★今どきのママチャリ事情★

2012年1月15日

最近、狛江市内でもオシャレなママチャリを見かける様になりましたよね

自転車はしかりチャイルドシートも進化していて・・・★  素敵に!!

 

そんな中でも、今回は電動アシスト自転車に注目していきたいと思います。

我が家もベビーカーを卒業しつつ、電動アシスト自転車デビューを果たしました イェイ

電動ってことで最初は少し運転するのに怖い気がして、気が引けていました。が、ものすごく良い!!!

後ろ乗せタイプ・2人乗り&自転車自体がかなり重いのですが、走行中は重みを解消してくれるので

負担なく行動できますから、どこまでも行けそうな感じです。

DSCF1239.jpg DSCF1236.jpg

とはいえ、どんな道でも?! って疑問もありますよね~

うちのすぐ後ろに成城の急な坂があるので、試してみました。

坂の差しかかりは「標準」モードで上り始めましたが、少しキツクなってきたので

「強」モードに切り替えたところ、座った状態で上りきりました(^o^)/

まっ!ちょっと息はあがってるんですが(苦笑)

 

今では仙川・成城と急な坂道を恐れずにお出かけしておりま~す♪

 

ママさん達のマイチャリを拝見させて頂きましたよー.ー

*こんな質問もしてみました!!

1 どこで購入しましたか?

2 気に入っている点はありますか?

ブラウン.jpg ベージュ.jpg

★ブリヂストンのアンジェリーノ(ブラウン)   ★ブリヂストンのアンジェリーノ(ベージュ)

1 ネットで購入                   1 ネットで購入

2 最新のアンジェリーノです!          2 同じアンジェ同士のお友達宅で充電が出来る!

安定感がある

 

アンジェエリーノ ariga.jpg ハイディービークロ

★ブリヂストンのアンジェリーノ(ブルー) ★パナソニックのギュットミニ        ★ブリヂストンのハイディビー(クロ)

1 喜多見のサイクルスポット       1 喜多見の車電館              1 ネットで購入

2 安定しているところ           2 子供を乗せ、降ろししやすい        2 チャイルドシートのバーが大きい

チャイルドシートを籠にできる                                 ので安心

 

ハイディービーシロ アンジェリーノサオリ ヴィヴィ

★ブリヂストンのハイディビー(シロ)   ★ブリヂストンのアンジェリーノ(紺)     ★パナソニックのViVi(シロ)

1 島忠                    1 イトーヨーカドー国領店          1 喜多見のサイクルスポット

2 おしゃれなところ             2 安定しているところ             2 バッテリーの容量が大きいところ

 

ギュットミニクロ ギュットミニシロ アンジェリーノミニアシスタ

★パナソニックのギュットミニ(クロ)  ★パナソニックのギュットミニ(シロ)    ★ブリジストンのアンジェリーノミニアシスタ(アイボリー&ブラウン)

1 喜多見の車電館            1 喜多見の車電館              1 世田谷通りの須田サイクル

2 車高が低く乗りやすいところ      2 後ろに子供を乗せるのが楽な所    2 後輪も低いところとアイボリーとブラウンの配色具合

 

 

 

ギュットミニクロ ギュットミニクリーム ギュットミニグリーン

★パナソニックのギュットミニ(クロ)  ★パナソニックのギュットミニ(クリームグリーン)★パナソニックのギュットミニ(グリーン)
1 溝の口のセオサイクル         1 ネットで購入                     1  ヤマダ電機(向ヶ丘店)
2 車体が低くて乗りやすい        2  スタンドを立てた時にロックがかかり安全  2 タイヤが前後共20インチなので背が低くても足が届いて安全
ギュットミニシロ アンジェリーノボッシュパープル
★パナソニックのギュット(シロ)    ★ブリヂストンの アンジェリーノボッシュ(パープル&ピンク)
1 喜多見のサイクルスポット       1 ネットで購入
2 安全性が高い              2 加速がスムーズで安全

 

購入する際、下記サイトで色々比較検討したママさんもいましたよ~!!

http://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/19.html

 

 

最後に・・・

自転車の交通ルールが変わってきたり、事故が多くなってきておりますので

皆さんも充分に気をつけてママチャリ★ライフを楽しんでくださいね!

by のん nico treeyonyon