切り紙でつくる「雪の結晶」
2012年1月12日
おうち遊びが多くなるこの季節、切り紙で遊んでみてはいかがですか?
正方形の紙とハサミがあれば、思ったよりも簡単にできますよ!
まずは正方形の紙を用意して、下図のように折ります。
1 三角に折る
2 さらに三角に折り、折りすじをつける
3 重なった二枚のうち、上の一枚だけ印に合わせて折る
4 さらに折って、折りすじをつける
5 このように折りすじがついている状態です
6 重なった二枚のうち、上の一枚だけ印に合わせて折り、折りすじをつける
7 二つの印をつなげた線で…
8 折る
9 点線部を折る
10 半分に折る
11 点線部を切り落とす
12 さらに点線部のように切ると…
雪の結晶の基本形ができあがり!
図の12のあとに、いろいろな形に切り込みを入れると、様々な模様の入ったものができます。
できあがったものを窓や壁に飾るのもいいですね。
最後に開いてみるまで出来上がりがわからない、言ってみれば「偶然」が楽しみでもあり、大人でも夢中になってしまいますよ!
折っていくと小さくなるので、正方形に切ったコピー用紙などを使うと、模様を切り込むときに楽です。
あまり厚くない紙で作るのもポイントです。
by ヤムーシュカ