0歳 和泉児童館の子育てくらぶ『こぱんだクラス』
2012年3月7日
和泉児童館には、「いずみ子育てくらぶ」という乳幼児の発達に応じた年齢別のクラス活動があります。
今回は、その中の産まれたばかりの赤ちゃんとそのママたちが集まる『こぱんだクラス』に行ってきました。
赤ちゃんとママたちが集まる『こぱんだクラス』とは
生後2・3ヶ月くらい(首が座ってから)~6ヶ月くらいの赤ちゃんとその保護者のクラス。
体操、手遊び、そして季節の行事に合わせた制作など、さまざまな活動を一緒に楽しむことができます。
クラスはAクラスとBクラスの2クラスで、定員は25名。時間は25分、1期あたり4~5回の開催で、無料。
申込制で、児童館に行って申込書の記入が必要です。
申込は、基本的には狛江市在住の方が優先ですが、定員に余裕があれば他市在住の方でもOKだそうです。
クラスの主な活動内容
毎回テーマを決めた活動を行っていて、初回は自己紹介をするそうです。
他には、児童館をぐるっとお散歩したり、初めての外遊びをしたり。時には、その時々の行事に合わせて簡単な制作をしたり。
そして、毎回クラスのはじめと終わりには、体操や手遊びも行っているようです。
今回(第3期)のプログラムを見せてもらいました。
第3期の出席カード
前回は節分に合わせて鬼のお面を作ったそうです。
子どもに被せてみたり、ママが被れるくらい大きなお面を作った人もいたとか。
活動の様子
まだねんねの赤ちゃんができることは少ないけれど、ママにタッチされながら手遊びしたり、ママたちの制作タイムには周りで安心して遊んでいて、なんだか楽しそう。
![]() |
![]() |
![]() |
手遊びでママがタッチ | ママがぎゅ~♪ | ぱんだちゃんが遊びに来たよ |
![]() |
![]() |
![]() |
制作タイムは自由にゴロン | カラフルなボールに夢中 | 作ったバレンタインカードとぱんだちゃん |
![]() |
![]() |
![]() |
プレゼント目指してビンゴゲーム | ゲーム中はママと一緒 | ぱんだちゃんから出席カードのお返し~ |
『こぱんだクラス』の担当の方から、メッセージをいただきました
『こぱんだクラス』は、お子さんはもちろんのこと、お母さんにも友達作りの場として利用して欲しいです。
まだねんねの頃はお母さん同士のコミュニケーションの時間が重要だと思うので、『こぱんだクラス』の後はそのままお部屋を解放して、お母さんたちのおしゃべりの場として使ってもらっています。
「子育て」が「孤育て」にならないように、このクラスをきっかけに他のお母さん達に相談したり、情報を得たりしていただきたいです。
私たちスタッフも協力していきたいと思っています。
この『こぱんだクラス』が終わった後に、和泉児童館内にある「ひまわりルーム」で遊んでいくお母さんたちも増えてきています。
小さなお子さんを連れて児童館に来るのは大変なことかもしれません。
でも、ちょっと頑張って一度来館してみてください。クラスの見学もOKですし、きっと児童館の楽しさを体験できると思います。
私たちスタッフもたくさんのお子さん、お母さん達との出会いを楽しみに待っています。
★次回の申込みは、2012年1期(4月~)のクラスで、3月16日(金)10:30からだそうです。
狛江市立和泉児童館
住所 | 〒 201-0012狛江市中和泉3-12-6 |
TEL | 03-3480-1441 |
開館時間 | 9:00-19:00 |
休館日 | 日曜日、祝日年末年始 |
WEB | http://fukushi.unchusha.com/izumi/jidokan/index.html |
by ぽんたん