狛江古代カップ第23回多摩川いかだレースを見に行こう!小学校4年生以上が参加できます(7月14日)
2013年6月13日
『手作りイカダが多摩川を彩る』
今年も「狛江古代カップ多摩川いかだレース」が
7月14日(日)に開催されます。荒天時は21日に延期されます。
多摩川五本松をスタートして、宿河原堰の手前までの約1.3kmをいかだが下ります。
狛江市民はもちろん、多摩川流域の各地域やたくさんのチームがエントリーします。
昨年に続き、タレントのダニエルカールさんも、高橋都彦狛江市長と一緒に
第一レースに出場します。
タイムレース部門ではスピード勝負。
アイデア部門では、いかだのデザインを競います。
このレース、いかだが「手作り」に限られているところが、大きな魅力です。
ユニークないかだに、仮装した参加者が載っていたりするのを見るのは楽しいですよ。
私は、一昨年応援しに行ってきました。
子どもの通う中学の「おやじの会」の皆さんが、出艇したのですが、
ゴール直前で、メンバーが川に落ちるというアクシデントもあり、見ていて興奮しました。
大人が真剣に遊ぶ姿って、見ていてとても楽しいですね。
ちなみに、このいかだレースは小学校4年生から参加できますよ。
会場ではイベントもたくさんあるのが楽しみです。
スタート地点では
「レース優勝タイム予想当てクイズ」を午前8時から受け付け、
「多摩川流域対抗優勝チーム予想当てクイズ」もあります。
ゴール地点では、12時半から、「多摩川源流小菅村ウルトラクイズ」が行われます。
また、国体マスコットキャラクター「ゆりーと」も会場に登場して、応援してくれますよ。
「ゆりーと」はスタート地点では9時から9時半ころ、
11時半から12時ごろにゴール地点近くの国体ブースにいますよ。
「ゆりーと」と触れ合ったり、記念撮影も出来るようです。
13時からはステージにも登場します。
13時半からの表彰式では優勝チームに、狛江市内で出土した「和泉式土器」をかたどった優勝杯が贈られます。
「古代カップ」と名前が付いてるのは、このためなんですね。
この「いかだレース」は、多摩川イベントラリーのスタンプが押せるイベントでもあります。
多摩川イベントラリーは、スタンプ3つ以上で、もれなく特産品などの詰め合わせがプレゼントされます。
海外旅行(ソウル2泊3日)1組2名様も当たるかも!?
7月28日山梨県丹波山村の「夏まつり丹波」と
12月1日「多摩川流域郷土芸能フェスティバル」のスタンプを集めると応募できますよ。
ホームページ→http://komae-ikadarace.digiweb.jp/index.html
関連記事 http://komae-kosodate.net/article/2013050600012/
http://komae-kosodate.net/article/2013050300011/
事務局:狛江市市民生活部地域活性課 TEL03(3430)1111(内線2225)
by たんちゃん。