【子どもとおでかけ】11月10日は『第37回狛江市民まつり』行こう!
2013年11月6日
第37回狛江市民まつりが、平成25年11月10日(日)午前9時から開催されます。
(文化祭は、市民センターで9日午前10時からの開催です。)
狛江が盛り上がる!市民まつり
市役所を中心に、狛江が一気に盛り上がる『市民まつり』。
6年前に引っ越してきてしかも小さな子連れの私にとって、初めてのまつりは大規模でどこをどうやって行けば楽しめるのか、試行錯誤でした。
ぴーれメンバー口コミで、市民まつりの楽しみ方を徹底ガイドします。どうぞご活用くださいね♪
ふるさと広場『第一小学校』へ行こう!
大人気のヒーローショー
毎年旬なヒーローの戦いシーンが見られるヒーローショー。今年はなんと、今放映中の「仮面ライダー鎧武」がやってきますよ!
とにかく人気のショーなので、前の列の人たちは座れるけど、ほとんどは立ち見になります。
なので、座席を確保するために随分前のプログラムから見てショーを待つツワモノも。
立ち見になると、当然子どもの目線では見られないので、肩車をしているパパを多く見かけます。
絶対子どもに見せたい!という方は、早くから席取りをするか、力持ちなパパを同伴で見に行ってみてください。
仮面ライダー鎧武ヒーローショーは一小会場ふるさとステージ で12時15分からです。
えだまめ王子のグッズ販売
こまえ子育てねっとのキャラクター「えだまめ王子」のキューピーも販売されます。
1個400円、限定1000個です!
ぴーれメンバーもボランティアで販売のお手伝いをしますので、お気軽にお声がけくださいね。
買える・もらえる!おいしいものがいっぱい!
野菜がもらえる「宝船」も見逃せない。
宝船の宝分けは14時からです。
とん汁の無料配布は12時の予定です。
緑の無料配布もあります。苗木は11時、球根は13時からです。
14時30分頃から狛江大ゲーム大会 の抽選券が配布されます。
15時10分からのゲーム大会では、農産物品評会で展示されていた農産物が商品になります 。
おたのしみ広場『市役所会場』へ行こう!
チャリティーバザーや一般出店、狛江自慢の逸品のお店も勢揃い。
おたのしみステージでは、郷土芸能お囃子の競演もあります。
14時50分からの「商工会ビンゴ大会」では、御台橋商栄会のゆるキャラ、バッシーくん(仮称)が登場します!
名前募集中だったバッシーくん(仮称)。とうとう正式名称が決まります。
このステージで発表されます。これは見逃せないですね!
ビンゴカードは先着300枚です。「コマエリア」でビンゴ引換券を配布中です。 http://www.komaeria.com/event/20131110/index.html
タブレットパソコン、お米5kg、カタログギフト15000円分などが当たるよ!
本町通り会場は歩行者天国
踊りのコーナーや、ストリートライブも行われます。
消防ふれあい広場
9時から15時30分まではしご車、ミニ消防車 乗車体験ができます。大人気のはしご車の搭乗体験は、くじ引きによる抽選です!
先着ではないので、ご注意ください。
【はしご車搭乗体験の時間】
・第1回目 10:40より抽選開始 11:00より搭乗開始
・第2回目 13:10より抽選開始 13:30より搭乗開始
※強風や災害対応(緊急出動)等の場合は、当選しても乗れないこともあります。
他にも、こんな体験ができますよ。
・初期消火体験
・消防用車両展示
・ミニ防火衣の着装体験
消防士さんの格好ができちゃいます。
(下の写真は、くらしフェスタでの着装体験の様子)
秋の火災予防運動、市民まつりの前日11月9日(土)狛江消防署猪方出張所でも、車両展示とミニ防火衣着装体験ができますよ。
子どもと遊べるスポットを巡ろう
小さい子と休憩できる『狛江子どもの家保育園』
多くの人でごった返す市民まつりは、小さな子ども連れには厳しいものがあります。
そんななか、実は穴場のスポットがあるのです。
『狛江子どもの家保育園』で狛江ロータリークラブが出店している休憩所!
一小通り沿いにあるのですが、園舎が少し高くなっているので通りから見逃してしまいがちです。
保育園の敷地なので、トイレもあり、柵もあるので、人ごみで疲れた子ども達をしばし自由にしてあげられます。
保育園内の遊具で遊ぶこともできます。
我が家は毎年ここで、一小で買い込んだ食事と、ロータリークラブの提供するコーヒーをいただきながら子どもと休憩しています。
ベビーカー用のスロープもあり。 園庭にはベンチとテーブルが用意されます。
お砂場やブランコ、滑り台と、1~3歳くらいにぴったりの遊具。
アスレチックで遊べる『遊びの広場』
体を動かしたくてムズムズする子どもには、ボーイスカウト狛江による体験イベントがおすすめ。
中央公民館駐車場では、丸太切りや水ヨーヨーなどを体験できるコーナーがあり、ボーイスカウトならではのワイルドな技を体験できます。
中央公民館駐車場の通り向かいにある和泉中央児童遊園では、モンキーブリッジと滑車滑りが毎年大人気。
ボーイスカウトのロープテクニックで、公園にアスレチックが出現。
全4ヵ所のコーナーをクリアすると景品がもらえるチャンス!
ボーイスカウト狛江第1団では、こども神輿体験もできますよ。
ダイナミックなお祭りの興奮を味わってみよう!
11/10 9時 和泉中央児童遊園集合
市民グランド会場はスポーツ祭!
駐輪場にもなっている市民グランドでは、子どもが大好きな強大なふあふあが登場!
ちょっと大きい子どもたちもいるので、よちよちの子どもには少し難しいかも?
FC東京によるキックターゲットなど、小学生くらいが楽しいイベントが開催されます。
マップ片手に、効率よく周って楽しんでくださいね♪
狛江市HP「第37回狛江市民まつり」
(by ママヒナ、たんちゃん。)