小さな子どもとクリスマスを楽しむアイディア

2013年11月22日

もうすぐクリスマス☆
一年で一番盛り上がるイベントですよね!
今回は親子で楽しめるクリスマス特集です 

☆クリスマスが楽しみになるアドベントカレンダー☆

アドベントカレンダーを知っていますか?
毎日ひとつずつ窓を開けて、クリスマスまでの日にちを数えるために使われるカレンダーのことです。 
かわいいイラストのものから、引き出しや箱を開けるとチョコレートなどのお菓子が入っているものまで、楽しいアイテムがたくさんでています。
我が家では、ちょうどオムツはずしの時に、トイレに飾って、朝一番のトイレにいざなうきっかけとして使ったのがはじめでした(イエス様すみません!)。
大体が12月1日からスタートし、1から24までの数字をめくっていくので、数の勉強にもなるし、子どももクリスマスが益々楽しみになることうけあいです。
アドベントカレンダー  アドベント2
ぐりとぐらでおなじみの「やまわきゆりこ」さんのクリスマスカレンダー。めくると天使やお星様など愛らしいイラストが満載。

輸入食材のお店『カルディ』は、窓を開けるとお菓子が出てくるものなどインポートの素敵なアドベントカレンダーがそろうのでオススメです。

アドベント3

こちらはネットで購入したものですが、中身のない引き出しだけなので、自分で子どもの年齢にあったお菓子を毎年入れて使えます。
 ishida.jpg

ただし、小さいうちは制止が効かずに勝手に全部食べてしまうという別のストレスもあるのでご注意を。 

☆クリスマスの飾りを手作りしよう☆

                                                                  

CIMG0536.jpg CIMG0450.jpg CIMG0448.jpg
折り紙とフェルト生地で作ってみました。  クリスマス料理のピックにもなりますよー!!

牛乳パック、トイレットペーパーの芯を使った
飾りにも挑戦してみてはいかがですか。 

CIMG0458.jpg CIMG0462.jpg  

サンタクロース1(左上写真リース左側) 

親子で折り紙タイム~★☆★   

☆同じ物をたくさん作ってつなげてもかわいいですよー!!どれも簡単なので、ぜひお子さんと一緒にやってみてください。
 

★リース&リボン(左上写真真ん中)折り方
 http://www.origami-club.com/xmas/lisse/index.html

★サンタ2(左上写真リース右側)折り方
 http://www.origami-club.com/xmas/santa3/index.html

★トナカイ(左上写真)折り方
http://www.origami-club.com/xmas/reindeer2a/index.html

★ゆきだるま(左上写真)折り方
 http://www.origami-club.com/xmas/snowman2/index.html

★ゆきだるまのマフラー(左上写真)折り方
http://www.origami-club.com/xmas/mafra/index.html

★雪の結晶(左上写真)つくりかた
 http://www.origami-club.com/xmas/snow2/index.html

★かんたんフェルト生地ブーツ(左上写真の右端)
1.ブーツ型を2枚用意する
2.口の部分は残し周りを縫って、ヒイラギの飾りや鈴やヒモなどをつけて完成!!
*大きめで作ればプレゼント入れにもなりますよ!!!

☆サンタさんへお手紙を書こう☆

もうすぐ5歳になる息子が、ひらがなに興味を持ち始めた模様。
クリスマスも近いことなので、息子に「サンタさんにお手紙書いてみる?」と尋ねると、
目をキラキラさせて「かく~!!!」とノリノリ♪ 

☆用意するもの 

・航空便用の封筒(普通の封筒でも大丈夫だと思います)
・サンタクロースへの手紙
・国際返信用切手150円×2枚(封筒に入れる用)
・110円切手1枚(貼る用)

☆サンタクロースの住所

サンタクロースがフィンランドにいることは有名な話ですが
フィンランド郵政省が1961年サンタクロースの正式な住所として発表したものがこちらだそうです。

     Mr.Santa Claus
     Joulupukin Konttuuri
     Napapiiri,96930 Rovaniemi
     Finland

ちなみに

     Mr. Santa Claus

     Finland 

だけでも届くようです。

airmail.jpg

☆お手紙の内容

英語なんてかけな~い。でも、大丈夫。日本語でも理解できるそうです(笑)
サンタさんは世界中の子ども達からお手紙をもらうので、返事がきても2~3か月後らしいです。 
返事が来ないこともあるかもしれませんが、サンタさんを信じているのも短い間。
親子の思い出としてサンタさんにお手紙を書いてみてはいかがでしょうか?
 

他にも有料ですが、確実にサンタさんからお手紙が届くサービスもあります。
いくつかご紹介しますね。

★「フィンランドから届くサンタさんからの手紙」
  http://jf-santa.org/index.html

★「サンタクロース村 オフィシャルサイト フィンランドラップランド州政府公認」
  http://santaclausvillage.jp/top.html

★「サンタクロース大使館 フィンランドラップランド州公認」
  http://www.santaclaus-embassy.com/index.php

 

☆親子でクリスマス演奏会☆

 狛江市民吹奏楽団が毎年クリスマスの時期にエコルマホールで定期演奏会を開催しているそうです。
乳幼児連れだと演奏会は無理と思いがちですが、主催者の吹奏楽団の方に聞いてみると
「私どものコンサートはお越しいただいたお客様と一緒に音楽を楽しもうということでやっておりますので、
 是非、お子様と一緒に参加いただければ、大変嬉しく思います。」
 とのこと!!

演奏会詳細

開催場所 エコルマホール 
日時 2013年12月23日(月・祝)
  16:00会場 16:30開演
料金 入場無料
URL http://komasui.org/

 

☆0歳からのコンサート~親子で楽しいひと時を~☆

 狛江出身・在住のピアニスト谷有希子さん主催のコンサートです。
3歳の男の子のママである谷さんが「小さな子供と一緒に楽しめるコンサートを・・・」と
1年前から不定期に開催して今回で3回目。
ジブリやディズニーなど子供も知っている曲なので飽きることなく親子で楽しめます。

なにより間近で聞く生の演奏に大人も子どもも魅了されるはず。
大好評につき今回は午前と午後の2回公演、すでに午前の部は満席なので
午後の部のみの予約となってしまいますが、この機会に是非お子様に本物の音を。

演奏会詳細

開催場所 Casa Mia(成城学園前駅徒歩6分)
日時 2013年12月8日(日)
  午前の部 10:30開場 11:00開演(満席)
 

午後の部 13:00開場 13:30開演
 *各公演とも約60分

料金

大人 2000円
子供(3歳以上) 500円
子供(2歳以下) 無料 ・座席なし、膝上鑑賞をお願いいたします。
*ドリンク付

出演 ヴァイオリン 田中 晶子(NHK交響楽団)
チェロ     宮坂 拡志(NHK交響楽団)
ピアノ     谷 有希子
お申込・お問い合わせ先 はにゅうだ   e-mail:hanikko-yukko@s4.dion.ne.jp     

 

☆数に限りがありますので、事前にご予約ください。

子ども達だけでなく、ママ達も一緒にクリスマスを楽しんでくださいね!!

 

by ママヒナ、nico、non、もり八、noowoo