お正月は親子で手作り♪

2013年12月17日

もういくつねると~お正月~♪
今年もあと少し。みなさんはどんな2013年でしたか?

お正月は、旅行や帰省、初詣・・・色々計画を立てている方もいると思いますが、
2014年は手作りでお正月を迎えてみませんか?

簡単に親子で作れそうなお正月っぽいものを作ってみました☆
     i20130410-21.png

お正月の飾り

折り紙でコマや鏡餅、扇子、羽子板を作って画用紙に貼り付けてみました。

飾り1.jpg 飾り2.jpg 飾り3.jpg
息子とオリオリ♪ 扇子かんせ~♪ 画用紙に貼ってみました♪

参考URL おりがみくらぶ

l_03.gif 鏡餅
  http://www.origami-club.com/season/1/kagami/index.html
l_03.gif コマ
  http://www.origami-club.com/season/1/coma/index.html
l_03.gif 扇子
  http://www.origami-club.com//accessories/sensu/index.html
l_03.gif 羽子板
  http://www.origami-club.com/season/1/hagoita/index.html

超簡単!!ふくわらい♪

 子どもにパーツを描いてもらい、ふくわらいを作ってみましたが・・・ちょっと怖い・・・(笑)
お絵かきの上手な子なら、もっと可愛くできるかな。
まだ絵を描けない子はパパやママが描いてあげれば、一緒に楽しめますよね♪

ふくわらい.jpg ふくわらい.jpg
子どもにパーツを描いてもらいました 微妙ですが・・・完成!! 

とっても簡単ですが、子どもは大喜びで遊んでくれましたよ!お勧めです☆

ダンボールとつまようじで作るコマ

これもとっても簡単☆
簡単だけど、意外にくるくる回ってくれますよ♪

コマ.jpg コマ2.jpg
準備するのはこれだけ! 重心は低くした方が安定するみたいです

参考URL 簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑

l_03.gif コマ
  http://toy7.net/danbo-ru/koma.html

ダンボールで作る羽子板&門松

こちらもダンボールで作れちゃう♪
**羽子板の作り方**
PIC_0088.jpg
準備するものは
 ・ダンボール、折り紙、シール、ペン、ティッシュ 

PIC_0081.jpg
ダンボールを羽子板風にカットし、絵を描いたり、シールを貼るだけで簡単に出来ました!!
羽は折り紙に丸めたティッシュを入れてくるくる輪ゴムなどで巻くだけ☆
我が家はダンボールで作りましたが、牛乳パックとかでもいいと思います!!

**かどまつの作り方**
門松1
材料:トイレットペーパーの芯6本+かさ上げ用1本、折り紙、モール、シール、セロハンテープ、のり
作り方
1 トイレットペーパーの芯を斜めにカットし、好きな折り紙を巻き、3本をテープなどで固定する。
(高さを調整するのに、芯を少し足して後ろの1本だけかさ上げしておくと良い。)
2 固定した3本の周りに切り込みを入れた折り紙を巻く。
(赤や黄色も巻いたり、ジャバラ折りして作った扇も巻くと華やかになりますよ!)
門松2
3 かどまつの後ろにモールをつけて、丸く切ったシールを貼れば完成!

子どもと一緒に、よいお年をお過ごしください!

(by nico、のん)