親子ピラティスに行ってきました!!

2013年1月15日

2012年10月から狛江駅近くの泉の森会館で「親子ピラティス」がスタートしたと聞き、早速見学してきました!

 

ピラティスとは・・・

ドイツ人のピラティスさんが胸式呼吸をしながら、ストレッチを中心とした動きで体の奥の筋肉をしなやかで丈夫な筋肉に鍛える運動として開発したそうです。

 

 

今回は体験の方も含め5組の親子が参加されていました。

ちょっとしたキッズスペースがあり、ぬり絵やパズル、絵本などが用意されていました。

教室に入ると子供たちはキッズスペースへ直行。パズルに夢中な子どもたち。

 CIMG6607.jpg          CIMG6610.jpg

その間に・・・

早速レッスン開始(^o^)丿

            

最初は腕や肩のストレッチ。

腕を伸ばし、ひねりながら上下に動かす動き。ゆったりと静かな動きで、先生は「ストレッチ」と言っていましたが、意外ときつい!!

普段はこんな風に動かさないので見事に筋肉痛です。でも、全身の力が抜け、忙しい日常から開放され気持ち良さそうです。

CIMG6595.jpg          ストレッチjpg     

 

子ども達が走り回ってる中、仰向けになり、ボールを足の間に挟んで胸式呼吸。

骨盤の正しい位置を確認しながら、腹筋に力を入れながらの呼吸。

初心者には難しいですが、産後の体型戻しには効果がありそう♪

ぐずぐずの赤ちゃんは抱っこして、一緒にエクササイズ(^o^)丿

子ども達にも目を配りながら、とても丁寧に教えてくださっていました。

 

 P1060389.jpg          CIMG6609.jpg

 

キッズスペースに飽きてくると、ピラティスに使用しているボールを持ってコロコロ転がす子、キャッチボールをする子・・・

時々ピラティスを頑張ってるママの方に飛んでいったり・・・

でも、ここではお互い様なので、そんなこと気にせずピラティスに集中できます。

 P1060395.jpg         CIMG6614.jpg

 

最後は、先生お手製けんけんぱテープを使って、子どもたちも運動しながら、ボールのお片づけ~!楽しそう♪

時間は40分くらい。ママも子どももストレスなくピラティスを満喫できますね。

 

CIMG6620.jpg         CIMG6623.jpg 

予約は要りません。その日の子どもの体調を見て参加するかどうかを決められるところもいいですね。

小さなお子さんがいると予定を立てにくいと思うので・・・という先生の優しい配慮だそうです☆

 

生徒さんに質問!!

1.ピラティスをはじめたきっかけは?

*子連れで行けるエクササイズを探していた時に、お友達に誘われて。

ピラティスはやったことがなかったのですが、ヨガより筋肉をつけられる運動かなぁと思って始めました。

 

2.やってみてどうですか?

*今までヨガはやったことがあり、ヨガの筋トレバージョンくらいに思ってました。

しかし、やってみるとヨガとは呼吸法が完全に違うので四苦八苦しています。

初心者ばかりのレッスンということもあり、先生もこまかく呼吸法や筋肉の動き方を説明してくれるので、楽しみながら鍛えられそうです。

 

また子どもたちが飽きてきた時は、声かけして遊びを提案してくれるので、子連れで気兼ねなく参加出来るので助かります。

1回毎のレッスン料というのも参加が気軽で良いと思います。

 

見学を終えて

*少しの時間でもこうしてピラティスを通じて心身と向き合うことで、

自分自身をゆっくり見つめ直したり、女性らしいしなやかなラインを作るのにとても効果的なエクササイズだなと感じました。

ママになっても自分磨きを大切にしたいですね。

 

PLATES ONE

http://pilates-one.com

 

by non nico

 

お問い合わせ

こまえスマイルぴーれ
電話:03-3430-1111