幼稚園アンケート2016(狛江こだま幼稚園)

2016年8月12日

狛江こだま幼稚園のアンケート

1クラス当たりの生徒数、1クラス当たりの担任の数、 1学年のクラス数は(平均)どれくらいですか?

 ・3歳児クラス : 生徒数30人、先生2人、4組
 ・4歳児クラス : 生徒数32~34人、先生1人、4組 
 ・5歳児クラス : 生徒数32~34人 先生1人、4組 

カリキュラムの特徴と主な年間行事を教えてください。

 室内温水プール、家族で楽しむ会、月ごとのお誕生会、夏期保育、こだままつり、運動会、ふれあい動物園、餅つき大会、保育参観、遠足・園外保育 など

1日の園のスケジュールはどのようになっていますか?(代表的な一日の例)

  8:50~9:25 園バス到着
  9:00 徒歩通園児登園
      ※登園後自由あそび
 10:00 朝の活動
 10:20 カリキュラム活動(製作・絵画・楽器・体育 等)
 12:00 昼食(お弁当/給食)
      ※昼食後自由あそび
 13:30 帰りの活動
 14:00 降園

昼食について、(1)お弁当、(2)給食の当てはまる方に○をしてください。

 (1)お弁当  (2)給食(週末1回) ※年少は2学期から給食開始

園バスについて、(1)あり、(2)なしの当てはまる方に○をしてください。

 (1)あり(市内6コース)

延長保育について、(1)あり、(2)なしの当てはまる方に○をしてください。

 (1)あり
 朝 7:45~ 200円 降園後 17:00まで800円(17:30まで900円)

 午前保育の日の延長保育 14:00まで400円、17:00まで1000円(17:30まで1100円)

 長期休暇中 9:00~14:00 1200円 9:00~17:00 1800円

おむつが外れていない子の受け入れはしていますか?(1)はい、(2)いいえでお答えください。

 (1)はい (5月にはとれます)
   年少児には、園置きパンツを1枚お預かりします。

園として園児と接する時に大切にしていること、教育方針を教えてください。

 ・自由あそびと一斉保育を明確に分け、基本的生活習慣を身につけ、健全な心身を育成する。
 ・園庭で伸び伸びとあそび、室内温水プールを年間を通して使用し、健康な身体をつくる。
 ・年間カリキュラムに従い、年齢に応じて製作や絵画、音楽や楽器など諸活動に取り組む。

幼稚園側からの園選びのポイント、入園後の子どもへの接し方についてアドバイスをお願いします。

 「未来ある子どもの最善の利益を守るための環境を与える」ということを重視していただきたいですね。

 当園では、園児の目線に立った園づくりを心がけています。 

その他、アピールしたいこと等なんでもご記入下さい。

 同学年のクラス内、クラス間はもちろん、年少・年中・年長の学年を超えた交流を多く持ち、

 たくさんの友達を作る・考える力・健康な身体をつくる環境を用意しています。

 

平成29年度の募集について

説明会日時 第1回説明会9月10日(土)11:00~(園の教育方針等)
第2回説明会10月24日(月)14:00~(入園調査・手続きについて)
募集人数 年少120名、年中10名
定員超の選考方法 居住地域
入園時一時金(平成28年度) 願書受付料 5,000円
入園料 130,000円(年少)
制服他用品費 15,000円程度
保育料(月額・平成28年度) 保育料、保健衛生費など  33,600円(積立金を含む)  
遠足、教材費等(年間) 8,500円程度
平成29年度募集のスケジュール

見学会 6月以降随時(要予約)こだま祭り 9/24   運動会 10/8
体験保育・入園前保育あり(説明会出席者を優先受付)

願書や募集要項の入手方法

願書配布開始 10月15日(土) 平日8:45~18:00(説明会でも配布)
詳しくは こだま幼稚園 ホームページ 



【こまえ子育てねっと】関連記事
私立幼稚園等園児の保護者に対する補助金新しいウィンドウで開きます

子育てマップ

地図

狛江こだま幼稚園