【新規メンバー募集】ぴーれのサイトを一緒に作りませんか?
2017年2月10日
今年も、4月から一緒に活動してくれるメンバーを募集します。あなたも、狛江市の子育て情報を発信してみませんか?
だれが、どんな活動しているの??
どんな人がやっているの?
ぴーれメンバーとは正式には「狛江市子育てサイト編集委員」を指します。
狛江市で実際に子育て中のパパママが、ボランティアで取材・記事の執筆・イベントの企画・運営などを行っています。
現在は、0歳児から高校生の子を持つ、30代40代のメンバーが運営しています。
そのうち半数ほどが、育休中や在職中の人です。フルタイムの人も3人ほどいます。
どんなことやっているの?
ぴーれは、ウェブサイトで定期的に記事を公開するという活動を基本に、10月には大きなハロウィーンイベントを開催するなど、イベントの企画・運営も行っています。
記事の内容は、メンバー自身が知りたいことを取材し写真を撮影後、文章を作成していきます。時には数人でチームを組んで1つの記事を仕上げていくこともあります。
記事の内容は、月に1度平日に開催される編集会議で決めていきます。
会議中、未就学児は公民館内にある保育室で保育してくれるので、大人だけでじっくり話し合いができます。子どもが小さいメンバーは、子どもと一緒に体験したイベントについて書いたり、普段感じている悩みについて書いたりと、子育てしながらでも無理なく書ける記事を担当しています。ボランティアなので、無理なく、楽しく!がモットー。平日は仕事で会議に出られない人や、子どもの用事と会議がかぶったら、会議に出られない分をフェイスブックでのやり取りで補っていきます。
プロ集団ではないので、ライティングの経験がなくても編集委員になれますよ。
ぴーれメンバーにインタビュー!なんで編集委員になったの?
shino
ぴーれの立ち上げから関わっていた友人に誘われました。社会とのつながりに飢えていたので、何ができるか未知数でしたが気づいたら飛び込んでいました。狛江愛だけは深かった私。出産を機に退職し、誰にも褒められない孤独な育児に息苦しさを感じていたので、大好きな狛江のために働けるなんて!と夢中でした。取材を通して、狛江の子育て情報をいち早くゲットできるし、この活動自体が自分の日常生活をも豊かにしてくれました。知り合いが増え、街であいさつすることが増え、ようやく狛江に馴染めたなと感じました。ぴーれの活動で学んだライティングスキルや、広がった人脈のおかげで、仕事をもらえるようになったのは、思わぬ収穫でした。
うさこ
仕事を辞めざるを得ず、悶々としている中で「復職までに何かをしていたい」という思いが、応募の動機でした。
実際には、PCに触れる機会、納期意識やビジネス的な言葉遣いなど、専業主婦をしていると忘れてしまいがちな意識を、比較的感じていられるかな、というのが実感です。(就業していた時に比べるとレベルは下がっていますが)
あと、就業している人や先輩ママ、希望して専業主婦になった方など、さまざまな方と知り合えるので、色々な価値観や情報に触れられるというのが新鮮でした。ママ友とは違う関係性は貴重だと感じます。自分にとってちょうどいい「子育てと就業のバランス」を探すきっかけになっている気がします。
きのコ
ティーパーティやハロウィーンパレードなど、ぴーれのイベントに参加して、とても楽しかったことがきっかけです。そこから、私も育児を頑張っているママたちを楽しませたい(そして一緒に楽しみたい!)、何か役に立てればと思い、ぴーれの活動に興味を持ちました。また、私自身子どもが生まれてから狛江に住んだので、狛江のことをもっと知りたい、交友関係を広げたいという思いもありました。
取材や活動を通して、少しずつ狛江のことに詳しくなったり、商店街の方と顔見知りになったりして、狛江の良さや温かさを感じることができました。そして、自分自身も以前に比べると、アンテナを張って生活できるようになってきた気がします。ぴーれメンバーには様々な人がいるので、子育て情報を聞いたり、知りたいことをなんでも質問できるので、気持ちが楽になることも多々ありました。
ティッチ
お友達作りのきっかけになれば、という気持ちもあり入りましたが、実際は良い意味で馴れ合いの組織ではないので、そういう目的にはあまり馴染まないのかな、と感じています。私自身、市外から転入してきたものなので、子育ての側面での狛江をよく知りたいという気持ちが強かったです。自分のような一人育児をしている方々の何かお役に立ちたいという気持ちもありました。
どんな様子か見たい!会議を見学してみよう
2月と3月に公開会議を行います。どんなメンバーがいるのか、どんな風に話し合いがされているのか、一度見に来てみませんか?
●見学可能日 :2月28日(火)、3月14日(火)10時~12時 ※見学の方は保育はできませんが、お子さんと一緒にお越しください。
●場所:市役所防災センター3階 301会議室
募集詳細
●任期:平成31年3月31日まで (任期は2年)
●会議:月に1回程度 平日午前中 (会議中、未就学児の無料保育あり・要相談)
●下記2点を、子育て支援課企画支援係まで、郵送・メール・または窓口持参にてご提出ください。
(1)申込書 (2)作文テーマ:「子育てサイトに期待すること」を800字程度
※詳細・用紙のダウンロードはこちら→ http://komae-kosodate.net/article/2017020900027/ (こまえ子育てねっと)
●受付期間 2月15日(水)~3月17日(金)(必着)
●お問い合わせ先 〒201-8585 狛江市和泉本町1-1-5 狛江市役所3階 子育て支援課企画支援係
電話 03-3430-1111(内線2311) メール kokikakukkr01@city.komae.lg.jp
たくさんのご応募、お待ちしております!!
by ぴーれ一同