狛江音頭を覚えて盆踊りに行こう! 夏祭り・盆踊り情報2017

2017年8月4日

今年も狛江のあちこちで夏祭りが開催されます。

 

子どもたちも大好きな縁日に盆踊り大会!

狛江音頭の踊り方を踊りの先生に聞いてきたので、
是非、踊りを覚えて浴衣甚平を着て出かけてみてくださいねwink

yukata

 

狛江の夏祭り情報一覧

日時 時間 お祭り 場所
7/25(火)・26(水) 19:00-21:00 松原青年会盆踊り 狛江第一小学校
7/28(金)・29(土) 19:00-21:00 狛江団地祭 狛江団地中央公園
7/29(土)・30(日) 17:00-21:00 第51回多摩川ふるさと団地まつり 多摩川住宅 中央野球場
7/29(土)・30(日) 16:00-21:00 喜多見商店街夏祭り盆踊り大会 喜多見商店街
8/4(金)・5(土) 18:00-21:00 小足立納涼盆踊り大会 小足立八幡神社
8/4(金)・5(土) 19:00-21:00 いずみ会納涼盆踊り大会 市役所前市民ひろば
8/9(水)・10(木) 19:30-21:00 岩戸親睦会盆踊り大会 慶岸寺

 

狛江音頭の踊り方

まずは、こちらの動画を見てみましょう。
 

ステップ1:右手と右足を前に出す

01
※狛江においで、と呼ぶ感じで手を出します。

ステップ2:左手と左足を前に出す

02

ステップ3:手を左、右と交互に斜め下のほうに流す

03

04
※多摩川の流れイメージしています。

ステップ4:手を交互にあげる

05

06
右、左の順番に手をあげていきます。

ステップ5:両手を右ひざのあたりに持っていく

07

ステップ6:両手をかざす

08
※狛江は素晴らしいというイメージです。

ステップ7:両手を下に開く

10

ステップ8:手拍子

11

ここまでがワンセットです。またステップ1~9を繰り返します。

まとめ

いかがでしょうか。
はじめは難しいと思っていたのですが、同じ動作の繰り返しなので、続けているとだんだんできるようになりました。

会場では、上手な人の近くで見ながら踊ると自然と覚えられますので、みなさんも挑戦してみてくださいね!

ネボスケス

地図

狛江の夏祭り・盆踊り情報2017

関連ワード