【ハロウィン特集】フェルトで手作り衣装&デコレーショングッズ♪

2017年10月20日

ハロウィンパレード楽しみですね! パレードやパーティー衣装、お家の中の演出を手作りしてみませんか?

フェルトで作る、魔女っ子帽子

ぼうし

扱いやすいフェルトで作る魔女っ子帽子。つばの部分はハサミでチョキチョキするだけ。

デコレーション次第で個性が出せますよ。

<材料>

●フェルト 黒 (ダイソーで購入 70x60cmのもので、子供用1個作れます)

●デコレーション用 フェルト・リボン・デコレーションボールなどお好みのもの

●糸

<道具>

●布切りハサミ

●チャコペン

●手芸用ボンド又はグルーガン

●針・糸

●大き目の紙(型紙用 使わなくてもOK)

●油性ペン

 

作り方

ぼうし2   ぼうし3

1)大き目の紙をてっぺんが尖るように頭に合わせてくるっと巻き、型紙を作ります。

 フェルト生地に頭サイズで型を取った型紙にチャコペンで印をつけ、切り取ります。

 ※2歳の娘は1辺の長さが約38cmくらいでした。 つばの部分をハサミで切る時に深さを調節できます。

※下側は弧を描くようにしておいてください。 

半分に折り、重なりあった端側を縫っていきます。(手芸用ボンドでつけてもOK)

 

コピー ぼうし   ぼうし5

2)つばになる部分を布きり用ハサミで縦に切り込みを入れていきます。

 お好みのハロウィンモチーフの形にフェルトを切っていきます。(webで検索するとフリーのかわいい型紙がたくさん出てきます)

 リボン、デコレーションボール、フェルトで作ったモチーフ等をお好みで飾りつけ完成♪

※手芸用ボンドでも飾りつけできますが、グルーガンが乾きが早く扱いやすかったです。

 

ハロウィンリース

リース1

新聞紙・毛糸・フェルトで作るハロウィンリース。 

<材料>

●新聞紙(3~4枚)

●毛糸(お好みの色)

●フェルト等お好みの飾り

<道具>

●ハサミ

●ホッチキス

●セルハンテーブ

●手芸用ボンド又はグルーガン

作り方

リース2  リース3

1)新聞紙を横向きに置き、横長に4つ折りにしていきます。

 それを円になるようにし、ホッチキスで止め輪っかにします。

 輪の大きさが異なるものを3つ作り、重ねて一つの輪にします。(厚みが出るように)

 新聞紙を横長に切り裂いて、作った輪にぐるぐる巻きにしていきます。巻き終りをセロハンテープで止めましょう。

2)次に、毛糸を輪にぐるぐる巻きにします。 リースの上になる部分に引っ掛ける輪っかを作っておきます。

 これでリースの土台は完成です。

※太い毛糸の方が楽チンです。私は家に細い毛糸しかなかったため、2重にして巻いていきました。

3)お好みの飾りを手芸用ボンド、又はグルーガンでつけていきます。

 お部屋の壁、玄関などに飾ってください!

 針金ハンガーを輪っかにし、リボンでぐるぐる巻きにして飾りをつけてもかわいいリースができました♪

リース4

ハロウィン衣装編

衣装1  衣装2

黒T・黒ズボンで上下揃えて、フェルトでデコれば可愛い手作り衣装の出来上がり♪

<材料>

●黒Tシャツ、ズボン又はレギンス

●お好みの色のフェルト(ガイコツの場合は灰色が可愛いかも)

●手芸用ボンド

作り方

1)紙に図案を書き、切り取って型紙を作る。

2)型紙をフェルトに乗せ、チャコペンで形をとる。

3)チャコペンの印通りにハサミで切りとる。

4)手芸用ボンドでTシャツとフェルトに貼り完成!

※骨の形はだいたいでOK。歪みがあっても子どもが着ると意外とわかりません(笑)

衣装3

 

どれも100円ショップで手軽に購入できるものや、家にあるものを活用して手作りできます!

是非試してみてくださいね。

by.チョコ

関連ワード