【開催レポート】『ハロウィンパーティー2017』 ベビーの部
2017年11月8日
2017年10月26日(木)午前中、中央公民館にてハロウィンパーティー2017が開催されました。今回は、ベビーの部のレポートです。
今年もたくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。連日の雨でどうなることかと心配していましたが、当日は秋晴れ!よかったですね!
スタッフも、朝から仮装ばっちりで気合十分です。
昨年に続き、今年も孫育て昔遊びの会の宇多川さん(左)にもお手伝いいただきました。
今年の目玉企画はデコバッグ!
今年は手形アートを使い、お菓子を入れるオリジナルデコバッグを作りました。
まずは手形を取ろう!
今回は、キットパスという安全に配慮した塗料を使用しました。
スタッフとともに、子どもたちの手にインクをつけながら・・・・・・ペタリ!!
2歳にもなると、楽しんでやっている子が多かったですね。小さな子の中には、泣いてしまう子や、足型を取った子もいました。みんながんばったね!
手形が完成したら、シールやペンを使って、デコレーションを完成させます。
たくさんのパーツから何を選ぼうか???
みんな、一生懸命に袋づくりを楽しみました♪
個性あふれる、ステキなバッグが完成です。
他にもいろいろなグッズをプレゼント
デコバッグの他にも、今年もいろいろなグッズをご用意いたしました。
おばけちゃんのにぎにぎはメラミンスポンジなので、後でママたちがお掃除に使えます。ちなみに、紙袋の反対側は、ぴーれ&えだまめ王子のシール付き♪
仮装用のマント。こちらはメンバーの手作りで、お花のピンとおそろいにしました。
写真ブースもありました
写真ブースでは、みんなでたくさんの写真を撮っていました。
お友達と一緒に、親子で一緒に、などなど。みなさん、思い思いに写真を撮影されたようでよかったです。
こちらは、ぴーれメンバー手作りの写真ブース。段ボールのかぼちゃは、おうちでも作れるかも!?
こちらの写真ブースは、メンバーのママ友の手作り作品をご提供いただきました!布のように見えますが、紙製です。
そしていよいよパレードへ!
デコベビーカーや仮装のまま、いざ駅前までパレードへ出発です。
市役所前広場では、インテレッセさん、Kenko Coffeeさん、パティスリーアノーさんからお菓子をいただきました。
横断幕を先頭に、いざ、出発!子育て支援課のみなさんにも、誘導をお手伝いいただきました。
歩道を行く一般の皆様の温かいお心遣いに、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
あんよができる子どもたちは、一生懸命歩きました!!
駅前噴水広場では、Italianバル×テラスHOME狛江さんから、お菓子をいただきました。
みんなで写真撮影。
木村メガネさんでは、木村さんご自身が、お菓子を配ってくださいました。魔法使いの仮装がお似合いです♪ありがとうございました。
また、9月にオープンしたばかりの盛岡製パンさんも、今年は協賛いただきました。コッペパン、初めてたべられました~!
パレードから戻って、再び市役所前広場へ到着。
ここでは、ジャックポット狛江さん、岩戸児童館の近くにあるCouCouさん、狛江市役所安心安全課、子育て支援課からお菓子をいただきました。
安心安全課からは、安安丸が来てくれました!子どもたちに大人気です。
集合写真を撮って、解散。みなさん、ありがとうございました!
今年も、たくさんの方から「ハロウィンパレードやってるの?」とお声がけいただきました。
通行の妨げとなってしまう場面などもあったかと存じますが、温かい目で見守っていただけたこと、ぴーれメンバー一同、心よりお礼申し上げます。
また、協賛くださったたくさんの方々にも、厚くお礼申し上げます。
毎年のハロウィンイベントは、普段記事を読んでくださっているみなさんと直接お会いできる貴重な機会であり、メンバー一同とても楽しみにしております。
至らなかった点なども多々あったと存じますが、今後改善していきたいと思いますので、末永くよろしくお願いいたします。そして、活動を見て「一緒にやってみたい!」と思った方がいらっしゃったら、ぜひ一緒にやりましょう。お待ちしています (^-^)/
これを機会に、協賛いただいた方々とみなさんとのつながりができていき、色々なところで笑顔が生まれたら幸いです。
by ぴーれメンバー一同