ぴーれメンバーから 年始のご挨拶
2018年1月5日
新年おめでとうございます!
いつも、狛江市子育て情報サイト「こまえスマイルぴーれ」をご覧くださっているみなさま、
あけましておめでとうございます♪
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
今年も、「狛江で子育てできて良かった」と思える情報をたくさん発信していきたいと思います。
メンバーからごあいさつ
私たちは、狛江市で子育て中のママたちです。仕事を持つメンバーも多いため、月に1度平日に行われる編集会議のほかに、フェイスブックなどのツールをうまく利用しながら、ボランティアでイベント開催や、記事の企画・執筆をしています。
ぴーれへの思いも織り交ぜつつ、メンバー一人一人からごあいさつしたいと思います。
たんちゃん。
2018年もよろしくお願いします。
ぴーれでの活動も5年目となりました。
メンバーの中では最年長で、息子は高校生と大学生になりました。
育児真っ只中の方達の悩みを聞くと、過ぎ去った頃を懐かしく思いつつ、エールを送りたい気持ちになります。
お子さんと真面目に関わっているが故の焦りや不安を聞くたびに、ウルウルきてしまいます。
『ちょっとのんびりしてもいいよ〜
うまくサボろう〜』
って、伝えたいなあといつも思っています。
時代は少しずつ動き、多様性を認め合うようになってきたと感じています。
色々な育児スタイルがあってもいいんじゃないかな〜?とも思っています。
ぴーれの記事やイベントが、読者の皆様にヒントやアイデアを提供できたら良いなあと思っています。
ちっちゃい狛江市だからこそ、市民のみなさんと情報を共有できやすいかもしれない!
ぴーれをどうぞ活用していってくださいね。
きのコ
あけましておめでとうございます。ぴーれの活動2年目のきのコです。
今年は4月に上の子の幼稚園入園が控えています。
今までとは違った新しい生活が始まることに、ドキドキわくわくしています。
ぴーれの活動では、地域に密着した情報をお届けしつつ、
日々の生活や育児のヒント、何か始めるきっかけになるような記事をお届けできたらなと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。
チョコ
あけましておめでとうございます! ぴーれ編集員1年目のチョコです。
昨年は月1回の編集会議・ハロウィンイベントXChangeなど、たくさんの経験をさせていただきました。
ぴーれメンバーとの出会いや狛江の魅力を新たに発見でき、とても幸せな一年でした。
微力ではございますが、読者の皆さまに楽しんでいただける記事・イベントをお届けしていきたいと思います!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ティッチ
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
昨年から新しいメンバーが加わり、今まで無かった視点での記事が増えてきました。
私自身、とても勉強になっています。
子育てをしていると、日々、感動したり疑問がうまれたり、いろいろありますね。
今年もそんないろいろを
狛江のママたちと少しでも共有出来たら嬉しいです!
グミ
明けましておめでとうございます。
2017年はどんな一年を過ごされましたか?私は子どもたちに振り回されあっという間の1年間でした。
私事ですが2018年春、下の子もついに幼稚園児となるため、ほんの少し自分の時間が持てることを密かに期待しつつ、
先延ばしにしていた資格の勉強にも取り組みたいです。
数年前乳幼児連れで狛江に転居してきた時、ぴーれの情報にとても助けられましたので、
今度は自分が子育て奮闘中の皆さまの少しでもお役に立てたらと思います。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
うさこ
新年あけましておめでと うございます。
昨年は2人育児に追われ、ぴーれ の活動もあまりできずにおりまし た。
今年は公私共にバランス良く楽しみつつ、皆さまが読みたい!知りたい!と思える記事を書けるようがんばります。
今年もよろしくお願いします。
ねぼすけす
新年あけましておめでとうございます。去年からぴーれの活動に参加して新たな狛江の発見が色々ありました。
今年は色々な発見を記事にして皆さまに紹介出来たらいいあぁと思っています。
今年もよろしくお願いします。
むーちょ
あけましておめでとうございます。
昨年はぴーれでの活動を始め、ささやかながら自分にとって新しい挑戦となりました。
今年は上の娘が小学校に入学し、自身も節目となる年齢を迎えるため、
何かひとつ上のステップへ進んでいけたら…と期待は高まりますが、
まずはとにかく健康に気をつけて、家族仲良く過ごすのが目標です。
(できれば自分のための時間ももうちょっととりたい!)
狛江に引っ越してきたばかりの頃、ぴーれの記事にはずいぶん助けられました。
地域密着型のサイトであることを活かして、
『ママ友の口コミ』のように身近で頼りになる記事を書きたいと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。
むらちゃん
皆様、あけましておめでとうございます。
息子0歳の時に始めたぴーれ活動も、この春で丸2年です。
当たり前ですが、隣には2歳半になった息子が。ねんねしてばかりだったのに、すっかりわんぱく君になりました。
母も2歳。壁にぶつかったり、少し楽になってほっとしたり。そんなことを繰り返しながらの活動です。
子どもが生まれなければ、出かけなかった場所、出逢わなかった方たちが、今やかけがえのない存在になっていて、
ご縁に感謝しないではいられません。ぴーれの活動を通して、出逢えた方々もたくさんいます。
マイペースながら、今年も皆様とともに、狛江の素敵なところや毎日がちょっぴりハッピーなることを発見してまいりたいと思います。
2018年もよろしくお願いします。
ばななママ
あけましておめでとうございます。
昨年は我が子も幼稚園に進級し、フルタイムの仕事と幼稚園生活を両立させるという私にとって激動の一年で
なかなか思うようにぴーれの活動に参加できませんでした。
今年は更に頑張りますのでよろしくお願いします。
宮猫
あけましておめでとうございます。
昨年の春から編集委員になり、まだ何も記事を書いていませんが、今年は頑張ります!
まだまだ認知度が低い、通級や支援学級のこと、発達障害についての記事を書いていきたいと思っています。
今年こそ!いろいろ挑戦します!
みなさんにとって良い年になりますように。
ピロティ
明けましておめでとうございます。
息子も1歳になり、楽しい日々を送っていますが
色々な事に興味津々なので、どうやって教え伝えていけば良いか毎日考えている日々です。
(今も、パソコンに触りたくて手を出したり、電源を切られたりしながら・・・・二人で楽しくメッセージ作成してます。)
狛江に引越して2年、ぴーれの情報に沢山助けられたので、私も発信していきたいな!と思っています。
夏から体調不良で、活動はほとんど出来て無いのですが、ぴーれの参加によって出会えた素敵な人たちや出来事も沢山あったので、幸せです!
これからも自分のできる範囲で狛江堪能したいです!!