【新規メンバー募集】一緒にぴーれの活動してみませんか?
2019年1月18日
今年もこまえスマイルぴーれのメンバー募集が始まりました。
私たちぴーれメンバー(正式には「狛江市子育てサイト編集委員会 公募市民委員」)は、狛江市で実際に子育てをしてるパパやママで構成されています。
子育ての合間に、ボランティアで取材・記事の執筆・イベントの企画・運営などを行っています。
これからもよりリアルで少しでも何かのきっかけになる情報を発信し続けていきたいと思っています。
そこで、新しく一緒に活動をしてくれる仲間を大募集!
・・・と、言っても。
読者の皆さまの中には、ぴーれの活動に興味はあっても、「実際にどんな活動をしているかわからない」「すごく大変なんじゃないの?」「編集の経験がなくて大丈夫?」など不安や疑問をお持ちの方もいると思います。
今回はそんなあなたのために、ぴーれの活動をご紹介します!
ぴーれの活動ってどんなこと?
子育て記事の発信
ぴーれの活動のメインはもちろん今ご覧のこのサイト「こまえスマイルぴーれ」での記事公開です。
このサイトは、官民協働、つまり狛江市と一緒に運営しています。
ですから、一般市民である私たちぴーれメンバーに加えて、市役所の子育て支援課の方も一緒に加わり考えています。
ぴーれメンバーが顔を合わせるのは、防災センターで月1回行われるの編集会議(平成31年度は第4火曜日を予定)。
編集会議では、それぞれの関心事に応じて各自がネタを持ち寄り、季節柄のニーズなども考慮して「記事のテーマ」や「掲載日」・「担当(取材・執筆)する人」などを決めます。
そこで話しきれなかったことや相談事については、Facebookを使ってやり取りしています。
それぞれが「できる範囲で」「できる内容を」担当していくスタイルなので義務やノルマは一切ありません!
「そのネタに関心がある人」や「行きたい人」・「時間に余裕があってできる人」がやるというスタンスです。
現在は、週に1本または2本のペースで子育てにまつわる様々な情報を発信しています。
編集やライターの経験がなくても大丈夫!ほとんどのメンバーが初心者スタートです。
記事の作成についてわからないことは先輩メンバーがフォローしますし、外部講師を招いてライティングの講座なども定期的に開催しています。
また、一から書き上げることだけが全てではないので、始めは過去の記事の情報更新から引き受けて徐々にオリジナル記事に挑戦するもよし。
まとまった文章を形にする時間がなかなかとれないときは、他メンバーへのネタ提供に徹するのも立派な貢献です。
ですので、人によって作業量は変わってきます。
「楽しく活動できる」ようにがモットーです!
子育てイベント
ぴーれの活動のもうひとつの柱はイベントの企画・運営です。
昨年は、もはや狛江ママの間ではお馴染みの行事となった10月のハロウィーンパーティーの他に、「xChange*ぴーれ(マタニティ服と子供服の無料交換会)」を行いました。
過去には市内の催しに出店したり、お花見や屋外でのティーパーティーを開催したことも。
これらのイベントは、ぴーれ読者の皆さんに楽しんでいただくとともに、我々メンバーにとっては読者の方と直に接して生の声を聞くことができるよい機会となっています。
今後新しいイベントを企画し、実現していくことももちろんできます。
狛江の新しい恒例行事が、あなたのアイディアで生まれるかも。
会議中、子どもたちはどうしているの?
会議中、未就学児は無料で託児を利用することができます。
特に未就園の子を持つママにとっては、子どものことを気にかけずに大人同士で話ができる2時間は本当に貴重!
ぴーれ応募の動機のひとつにこの託児をあげるメンバーも少なくありません。
市が手配した保育士さんが公民館内の保育室で見てくださっているので安心して会議に集中できます。
子どもたちも回数を重ねるごとに仲良くなっていき、保育室で過ごす時間を楽しんでいますよ。
どんな人たちが活動しているの?
現在のぴーれメンバーは16名。0歳児から大学生までの子を持つ、30代40代のママパパです。
ぴーれの以外の顔も、専業主婦・育休中・在職中(フルタイムの人も)と様々。
しかし、狛江での子育てをもっと楽しみたい、よくしていきたい・子育て世代の役に立ちたいという気持ちは皆同じ。
子育てや仕事・家事と忙しい時間の中で、それぞれが自分のできる範囲で楽しく活動をしています。
仕事のスケジュールや子どもの急な体調不良など、編集会議に全メンバーが揃うことは難しいのですが、議事録はFacebook上の連絡グループで欠席者を含めた全員で共有しています。
そんなぴーれメンバー同士の関係は、ひと言で言うと「ママ友のようで、ママ友でない」。
子育て中に地域で知り合う大人は、子どもを通したつながりになりがちですが、ぴーれのメンバーはサイト運営という仕事を通した、いわば会社の同僚のような存在です。
とはいえ、会議でのやりとりやイベント準備での共同作業、たまに行われる懇親会などを通して打ち解けた関係となると、話題にのぼるのはやっぱり子どものこと。
記事ネタという枠をはみ出して育児の体験談を語り合ったり、ときには相談をしたりといったこともありながら、変に馴れ合わない心地よい距離感でいられるつきあいも、ぴーれの魅力のひとつです。
また、現メンバーは子育て世代ばかりですが、既に子育てを終えた大先輩や地域の子育てに関心のある学生さんなど、違った世代の方々も大歓迎です。新しい風を期待しています。
編集会議、のぞきに来ませんか?
ぴーれの活動について、多少なりともイメージを持っていただけたでしょうか?
もっと知りたい方は、是非編集会議の見学に足を運んでください!
実際の会議の様子やどんなメンバーがいるのかなどを見てもらうことができますよ。ご質問もなんなりと。
以下が会議見学の日程です。
- 第1回
1月22日(火曜日)午前10時~正午
場所)狛江市防災センター3階会議室
- 第2回
2月26日(火曜日)午前10時~正午
場所)狛江市防災センター3階会議室
見学の方には託児がつきませんので、お子さん同伴でどうぞお越しください。
出入りも自由にしていただいて構いません。
お会いできるのを楽しみにしています。
募集詳細
- 対象
市内在住・在学・在勤18歳以上(平成31年4月1日現在)の子育て支援に関心のある方で、取材・編集作業等を行うことができ、会議に出席できる方 - 募集人員
6人程度 - 任期
委託日~平成33年3月31日まで - 会議の開催
平日昼間(月1回程度・平成31年度は第4火曜日)予定 ※保育あり(要相談) - 応募方法
申込書と作文「子育てサイトに期待すること」の2点を郵送、持参またはメールで提出してください。
応募用紙・詳細はこちら →http://komae-kosodate.net/article/2018011600018/ - 3月5日(火)(必着)
たくさんのご応募をお待ちしております!
by ぴーれメンバー一同