【子どもと作るお正月飾り】後編 ~まゆ玉作り~
2019年12月27日
12月に行われた、狛江市内地域の餅つきイベントでまゆ玉コーナーが
ありチャレンジしてみました。
食紅で桃色に染めた玉と白色のもち玉をくみあわせ、枝木に花を
咲かせる趣向です。
作業のあと、20〜30分、発泡スチロールの上で乾燥させると
春の様な世界が拡がりました。
晩秋の枝木に、二色のお餅が華やかに。
自宅に賑わいをもたらしてくれ、年末の慌ただしいひとときを
こどもとしばらく眺め楽しみました。
みなさんも、ぜひお正月の時間に余裕のある時、枝木にお餅の
飾りを楽しまれてみてください!
前編でご紹介したしめ飾り作り、今年も行ってきました!
記事では今年は木の実が少ないと記載しましたが、スタッフの皆さんの頑張りでこんなに用意されていました。
記者宅では飾りつけを全て子どもに任せてみたらこんな仕上がりになりました。
ちょっとクリスマスリースっぽい?
皆さんもお正月の準備をお子さんと楽しんでください。
よいお年を!
by ハリー、むーちょ