※中止になりました※第7回「xChange*ぴーれ」マタニティ服と子供服の無料交換会 (こまえくぼ1234)

2020年1月17日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月29日(土)開催予定だった『xChange』は中止になりました。

 

2月29日(土)こまえくぼ1234で『xChange』開催します。 ⇒中止になりました。

「xChange」ってなあに?

誰でも参加できるファッションアイテムの物々交換会「xChange」。
http://letsxchange.jp/

「思い入れのあるこの服を、こんな人に着てもらいたいな」という思いを「エピソードタグ」というカードに託して、誰かに服を譲り、誰かの服を受け取るイベントです。

単なる交換会とは違う、お洋服に対する愛着を感じたり、消費についても考えさせられる、そんなイベントです。

こまえスマイルぴーれではこれまで6回このxChangeを開催。
「子ども服とマタニティ服」に特化した企画で、多くの方にシェアすることができました。

開場は毎回、ご家族連れや妊婦さんで賑わっています。
 

DSCN9843  DSCN9850

こまエコまつり会場1  こまエコまつり会場2


今回は、こまえスマイルぴーれ主催「xChange」の第7回開催です。
お子さんのお気に入りだった服、大切な人からのプレゼントなど、サイズアウトはしてもただ処分してしまうのは寂しい・・・そんなお洋服たちを持って、是非会場にいらしてください。

服としあわせのシェア「xChange*ぴーれ」

これから出産する方、子育て中の方に向けた子育て応援イベント♪ 
マタニティ、ベビー、キッズウェアを中心に、18歳未満のお子さんのためのお洋服の交換会です。
着せる前に大きくなっちゃった、子どもがあまり着なかったからまだまだ綺麗・・・など、捨てるにはもったいない洋服をお持ちください!

<開催日>2020年2月29日(土)

<開催時間>10時30分〜12時30分
時間内入退場自由です。

<場所>こまえくぼ1234(狛江市市民活動支援センター)
    
http://komaekubo1234.kokosil.net/
    自動車での来所はご遠慮ください。

<取り扱いアイテム>
洋服(子供、18歳未満のお子さんが着れる服)、洋服(ベビー)、マタニティ服 
子どもの水着もOKです。

下着、靴下は新品に限ります。(制服、靴、バッグはNGです)

アイテムは、新品に近い美品、あまり着ていないもの等が対象です。
「しみや汚れがない」「破れがない」「毛玉がない」「ゴムがのびていない」状態のものをお願いします。
受付で確認させていただき、状態があまり良くないものは会場への配置をお断りして、持ち帰っていただきますので、ご了承ください。

<点数制限>
5点まで持ち込み可能、
10点まで持ち帰り可能です。

12時以降は持ち帰り点数制限なし。

受付が混み合うことが予想されます。
ご家庭で各アイテムにエピソードタグを付けてお持ちください。


★xChangeでは、交換するアイテム1つ1つに「エピソードタグ」と呼ばれるタグをつけます。
エピソードタグには服の思い出、取り扱い注意方法、次に着てくれる人へのメッセージなど、なんでもご自由に書いてください。
ぴーれでは、オリジナルエピソードタグを作りました。
外側に見えるようにタグをつけてください。

A4 1枚でエピソードタグ6枚印刷できます。

エピソードタグ カラー(634KBytes)新しいウィンドウで開きます
エピソードタグ モノクロ(629KBytes)新しいウィンドウで開きます


カラーでも、モノクロでも、お好きな方を使ってください。
自宅にあるメモ用紙などを代用しても良いですよ。

<参加費>
無料

主催:こまえスマイルぴーれ

 

よくある質問 Q&A

Q xChangeってはじめてです。どうすればいいのでしょう?

A 当日、開催時間内ならいつでも入場できるので、交換用の服を1点以上持ってきてください(5点まで)。
 エピソードタグは各アイテムごとに付けてください。
 受付で点数確認を受けたら、サイズ別に会場に配置してください。
 そのあとは、自由に会場内の服を見てください。
 持ち帰る服が決まったら、受付で確認を受け、10点まで持ち帰れます。12時以降は何点でも持ち帰りできます。

Q エピソードタグって何ですか?何を書いたらいいでしょう?

A 「思いを伝える」のが、エピソードタグです。
 お洋服のエピソードから、サイズの具合(130だけど大きめです、など)でも何でも良いです。
 どんな方に次は着て欲しいのか、想いをめぐらせてみてください。

Qエピソードタグを、どうやって洋服につけたらいいのかわかりません。

Aエピソードタグにパンチで穴を開けて紐やリボンを通すか、紐をテープで貼るなどして
  洋服のタグや、ボタン穴に通してください。
  服は畳んで展示しますので、畳んだ時に見やすい位置にタグが見えているとわかりやすいです。
  お手持ちのメモ用紙などに糸を通してつけてもらっても構いません。

エピソードタグの付け方(例)

↓洋服の首元のタグに通す

付け方1

↓ボタン穴に通す
付け方1

↓エピソードタグの紐を長めのテープでしっかりとめる

付け方1


Q  交換に出せる子供服がありませんが、参加できますか?

A「子供服」とありますが、サイズ対象は高校生までなので、サイズは不問です。
 高校生が着れるようなデザインのものや、シンプルなアイテムであれば対象になります。
 お洋服1点以上持って、ご参加ください。

Q マタニティ服が欲しいのですが、第一子妊娠中で、まだ交換に出せる子供服がありません。参加できますか?

A「子供服」とありますが、サイズ対象は高校生までなので、サイズは不問です。
 高校生が着れるようなデザインのものや、シンプルなアイテムであれば対象になります。
 ぜひお洋服1点以上持って、ご参加ください。

Q  新品はないのですが、交換できますか?

A  あまり着ていないもの等、新品に近い美品が望ましいのですが、基本は「しみや汚れがない」「破れがない」程度です。
 毛玉が目立つものや、ゴムがのびているものなどは避けていただけると良いかと思います。
 受付で確認させていただき、状態があまり良くないものは会場への配置をお断りして、持ち帰っていただく場合があります。

Q 気に入ったものがなかったときに、何も持ち帰らなくても良いですか?
 自分が持って行った服を持ち帰ることは可能ですか?

A 気に入った服が無い場合、会場の服を持ち帰らなくても大丈夫です。 
 自分が持ってきたものでも、お帰りになるときにまだ残っているものであれば持ち帰り可能です。

Q 取り置きしてもらえますか?

A 取り置きはできません。

Q 子どもと一緒に行って良いですか?託児はありますか?
 子どもだけで行っても良いですか?

A 子連れOKです。お子さんだけではなく、保護者の方と一緒に参加してください。託児はありません。
 また、混み合ってる場合は、安全確保のためベビーカーでの入場を制限することもあります。ご了承ください。

Q 残った服はどうなりますか?

A 破損や汚れがあるものが見つかったら資源リサイクルに出します。そのほかの残った服は、市内の児童施設や、NPO団体などに寄付します。


2月29日(土)のご参加よろしくお願いします!
ぜひまわりの方も誘ってご参加下さい。

by たんちゃん。むーちょ

 

地図

こまえくぼ1234