ハロウィン2022~作ってみました編~

2022年11月11日

コロナ禍で何かとオンライン会議が続く今年のスマイルぴーれ活動。。この秋、メンバー間のコミュニケーションを豊かにするため、数回メンバーでオフ会を開催しました。ミーティングの合間、yataさんに自宅にある素材を使ったハロウィンおばけの作り方をメンバーで教わり、メンバー親子大好評でした!この場をお借りし、読者の皆さんに、お裾分けいたします!では、yataさん解説を、お願いします!!

 

 「てぶくろお化け」の作りかた

インスタで見つけた ハロウィンおもちゃを工作しました。どの家にもある素材でつくることができ息をいれると、てぶくろがふくらむ動きチャーミングかつ意外性があり、きっとご家族で楽しめるはず。お勧めします!

おばけ手袋_n

用意するもの

・ストロー

・紙コップ(なかったので今回は紙容器を使用)

・ビニール手袋

・マスキングテープ

・油性ペン

・きり、または紙コップに穴を開けられる針(安全ピンでも大丈夫!)

 

作り方

1 油性ペンビニール手袋おばけのお顔を書く。

2 紙コップの口部分をビニール手袋で覆うようにかぶせ、マスキングテープで止める。

3 紙コップの下の部分に、用意したストローの太さより気持ち小さい穴きりで開ける。

4 その穴にストローを差し込んで完成!! ストローから息を吹き込むと おばけが現れるよ〜。 →ビニール手袋に小さな穴を開けておくと子どもが勢いよく吹いても割れにくいです。

 

小さなお子様は遊ぶ専門で 小学生なら自分で作れて楽しいと思います!

 

sunny junior

 

スマイルぴーれオフ会に同席したサニーさんの息子さんも楽しんで作ってくれました!どのご家庭にでもきっとある、素朴な素材で楽しめる工作、ぜひご家族・ご友人と作ってみてください! 

 

折り紙・イラスト

yata & harry