幼稚園アンケート2023(染地幼稚園)
2023年9月11日
染地幼稚園のアンケート
Q1 教育方針や園の特色を教えてください。
恵まれた自然環境の下、五感を通しての体験に基づく保育を重点的に考え、各5領域をバランスよく経験し、
けじめあるのびのび教育の中で、友達との集団生活を通して自分の考えを持ち、他者の話もよく聞き、
人や動植物への思いやりの心を育む。
※2023年に新園舎が竣工、明るく居心地のよい空間で、子どもたちは大切な時間を過ごすことができます。
<保育の柱>
1.元気いっぱい遊べる子
2.やさしく思いやりのある子
3.ねばり強く頑張る子
Q2 学年ごとのクラス数と1クラス当たりの園児の人数、担任の人数について教えてください。
・年少(2クラス):園児数16人、担任1名、補助1名、フリー1,2名
・年中(2クラス):園児数17人、担任1名、補助1名、フリー1,2名
・年長(2クラス):園児数19人、担任1名、補助1名
Q3 主な年間行事を教えてください。
運動会、 おゆうぎ会、お買い物ごっこ、お泊り保育【お楽しみ会、デイキャンプ】 、
夕涼み会【夏まつり】 、騎馬隊、ふれあい動物園
遠足(春・秋)、年長お別れ遠足、お料理デー、大根の種まき・収穫(年長)等
※コロナ禍は【 】の内容に変更して実施しました
Q4 1日の園のスケジュールを教えてください。(代表的な1日の例)
保育時間9時~14時(月~金まで) ※水曜日も他の曜日と同様14時まで保育を行っています。
9:00 登園・お支度・自由遊び
10:00 片付け・トイレ・手洗い・うがい・朝のお集まり・出席・お当番の仕事
10:30 一斉活動(製作・体操・英語・絵画・歌唱指導 等)
11:30 自由遊び・外遊び中心
12:00 片付け・トイレ・手洗い・うがい・お弁当・絵本の読み聞かせ
13:00 自由遊び
13:30 おかえりお支度・紙芝居・手遊び
14:00 降園
Q5 昼食について教えてください。
お弁当(週5日うち月曜日はおにぎりデー) ※希望者は火・木曜日給食
※ 毎月1度お料理デーがあります。(例)カレー、シチュー、トン汁、ハヤシライス等
※月1度のお誕生会の日はパン給食が園から出ます。
Q6 園バスはありますか?ある場合は料金を教えてください。
なし
※毎日の送り迎えで、
保護者同士も信頼関係が築けるところが、バス通園にはないメリッ
Q7 延長保育について教えてください。
時間 | 1回の料金 | 月決め |
◇早朝(8:00~9:00) | 300円 | 2,000円 |
◇午後時間(14:00~15:00) | 800円 | 8,000円 |
◇長期休暇中の対応
お盆、正月を除いて夏、冬、春に9:00~18:00実施。料金2,100円
◇その他
対象期間:夏休み 15日~18日間・冬休み 4日間・春休み 5日間 程度
時間 | 1回の料金 |
早朝8:00~9:00 | 300円 |
A 9:00~14:00 |
1,200円 |
B 14:00~15:00 |
800円 |
A+B | 2,000円 |
Q8 課外活動はありますか?(体操教室、英語など)
体操、サッカー、新体操、音楽教室(ピアノ・歌)、絵画造形教室
Q9 オムツが外れていない子への対応について教えてください。
毎年クラスに何人かいます。(オムツ外しは園に頼らず、外す工夫をしてくださいね)
Q10 障がい児(身体・知的・発達)の受け入れ相談はできますか?
相談、面談などをして受け入れが決まります。
加配の実績もあります。
Q11 日本語でのコミュニケーションに不安があるご家庭の受け入れ相談はできますか?
過去も受け入れ実績があり、現在も受け入れています。
Q12 プレ保育はありますか?あれば、募集時期・実施内容等を教えてください。
詳しくはHPをご覧ください。
11月以降は入園決定のお子さまは「体験保育」15:00~が始まります。
Q13 プレ保育以外で子どもが体験できる場はありますか?
園庭開放(ちびっこ広場)があります。
Q14 個別の質問や見学は受け付けていますか?
質問はいつでも受け付けます。
見学は要相談。
Q15 途中入園は受け付けていますか?受け付けている場合は、条件やフォロー体制(例えば制服貸出や○○費減額など)があれば教えてください。
途中入園も受け付けています。
入園料等、入園した学年によって違いますが 減額あり。
Q16 その他アピールしたいこと等なんでもご記入ください。
・毎日の送り迎えで親同士が自然にコミュニケーションをとれるため、それが子どもの人間関係にもプラスに影響しています。
・お掃除デーやお料理デーなどがあり、生活適応能力が身につきます。
・散歩でよく歩くことや体育指導によって、基礎体力がつきます。
これらのことが、小学校入学後も役立つと、保護者の方から伺っております。
現在、全園児の4割弱の方が、狛江市から通園いただいております。
ぜひ、ちびっこ広場(園庭開放)などに遊びにきて頂いて、染地幼稚園の良さを見つけてください。
園長がご質問などにも応じますので、お気軽にお問い合わせください。
2024年度の募集について
説明会日時
9月 1日(金)15:00~
予約制となります。
お電話 又は HPの申し込みフォーム にてお申し込みください。 TEL 042-483-9356 (10:00~16:00受付)
※説明会にご参加いただけなかった方は、園にご連絡いただければ園長が対応いたします。
備考 : 該当のお子様はお預かり致します。
募集人数
3年保育 ― 50名 2年保育 ― 10名 1年保育 ― 若干名
定員超の選考方法
親子面接重視
入園時一時金(2023年度)
現行90,000円
(内訳:入園料80,000円、施設維持費10,000円)
※諸経費は都合により変更することがあります。ご了承ください。
保育料(2023年度)
現行 毎月 30,500円(8月を含む)
無償化に伴い、保育料は頂いておりません。(当園は保育料30,500円なので)
銀行の口座も必要ありません。
2024年度募集のスケジュール
プレ保育を行っています。
園庭開放(ちびっこ広場)、体験保育(入園決定者向け)などがあります。
スケジュールについてはHPにてご確認ください。
保育見学(予約制) ― 9月5日(火)・9月12日(火)・9月19日(火)・9月26日(火)・10月11日(水)
予約受付時間(10:00~11:00) TEL 042-483-9356 ※HP申し込みフォームからでも受け付けております
願書受付・合格発表 11月1日(水)
願書や募集要項の入手方法
願書配布 10月16日(月)~
受付時間 10:00~16:00 ※土日は配布しません