このページの本文へ

HOME親子でおでかけ・遊び公園狛江の自然、もっと知りたい!「こまえ生きもの探検隊」

夏の子どもの遊びの定番といえば、野原での虫捕り。
公園や川原では虫捕り網を持って駆け回っている子ども達を毎日のように目にします。

虫捕りの後は、捕れた虫を家で飼う、しばらく観察して離すなど楽しみ方はそれぞれですが、ここでもうひと手間かけて「記録し、報告する」ことで、いつもの虫捕りがさらに有意義なものになるんです。
今回は我が子と一緒に挑戦してみた「こまえ生きもの探検隊」についてレポートします。

※ 「こまえ生きもの探検隊」の調査対象は虫以外にも鳥・哺乳類・水辺の生きものなど多岐にわたりますが、今回は子どもと一緒にチャレンジしやすい虫捕りに的を絞ってお伝えします。

「こまえ生きもの探検隊」とは

「こまえ生きもの探検隊」は市民の力で狛江市に暮らす身近な生きものを調査するプロジェクトです。
狛江の生きものに対して広く市民に関心を持ってもらうことと、市内の自然環境の継続的な把握のために実施されています。

対象範囲は狛江市全域、参加対象はどなたでも。参加方法もとっても簡単です。

「こまえ生きもの探検隊 参加のてびき」をもって、身近な自然に出かけましょう。

自然の中で見つけた生きものや調べた場所・日付などを「報告シート」に記入します。

「報告シート」を下記のいずれかの方法で提出します。
(方法1)公共施設の回収ポストに入れます。
(方法2)ファックスで市に送ります。
(方法3)「報告シート」の内容をメールまたは、専用報告フォームから送ります。
※「てびき」や「報告シート」は狛江市のホームページからダウンロードできます。


つまり!
普段の虫捕りの後、見つけた虫を報告シートに記入して提出するだけで、「こまえ生きもの探検隊」に参加できちゃうんです!
「これはただの虫捕りじゃない、任務を帯びた探検隊なのだ!」と考えたら、ぐっと気分が上がると思いませんか?
実施期間は平成30年6月1日(金)から9月30日(日)まで。
実施期間は半ばを過ぎましたが、今からでもまだ参加できますし、期間中は何回でも参加可能です。

いざ、虫捕りへ

ということで、子どもと一緒に虫捕りに出かけました。
連日の猛暑で熱中症が心配なため、暑くなる前、早朝6時の出発です。
「てびき」にはこの機会に行ったことのない場所を探検することがおすすめされていましたが、生きもの探検初心者のため、行き先は普段遊び慣れたトンボ公園(前原公園)を選びました。
いつもの公園を、新鮮な気持ちで探検します。

出かける前のチェックも忘れずに

てびきの「服装・持ち物」ページの写真

トンボ公園着。気合充分です。

網を手に持った子供の後ろ姿の写真

アブラゼミがかなりたくさんいました。他にはチョウやトンボ、カミキリなど。
じゃんじゃん捕まえます。

アブラゼミを手に持った写真キイトトンボの写真ヤマトシジミの写真

アブラゼミを腹側から見た写真ウスバカミキリの写真アブラゼミの写真

######

今回我々は「てびき」にあった持ち物の他に、捕まえた虫の名前を調べるための下敷きと図鑑を持参しました。
これらは先月行われた「多摩川生きもの調査会」で配布されたものです(余談ですが、調査会では猛暑のため虫捕りの時間は縮小され、主に水辺の生きものの観察を行いました)。

この2つの資料がなかなかの優れもので、今回出会った虫は全て特定することができました。
ご家庭にポケット図鑑のようなものがある場合は持って行くと便利だと思います。
大きな図鑑で持ち歩けない場合は、写真を撮って帰宅後に調べてみても。

目と胸は黄緑、口と腹は黄色のキイトトンボの写真

前述の下敷きによると、こちらのキイトトンボは東京レッドリスト(東京都の絶滅の危険性が高い動植物の名前を掲載したリスト)で絶滅危惧IA(ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高い種)となっているそうです。
身近な場所にもそんな希少な生物がいるんですね。

クサギカメムシの写真

こちらのカメムシは捕獲はせずに図鑑で名前だけ確認。クサギカメムシといって、”とても”臭いのだそう。触らなくてよかったです。

「報告シート」を書こう

暑くなり始めた7時過ぎに虫捕りは終了。
帰宅して「報告シート」を記入します。
せっかくなので子どもに自分で書かせることに。

シート表面には見つけた生きものにチェックを入れる欄があります。
こちらに該当する生きものは見つからなかったので、裏の記入欄を使いました。

今回見つけた生きものは6種類でした。
小学一年生の我が子はカタカナに苦戦しつつ書き上げました。

この「報告シート」を提出して、めでたく任務完了!
捕まえた虫の名前を調べ、シートに記入したことで、身近な自然の中の生きものに一層の関心が持てる経験となりました。

狛江市内には自然に触れられる場所がたくさんあります。
皆さんもお子さんと一緒に、生きもの探検を楽しんでみませんか?

BY むーちょ


「報告シート」送り先・お問い合わせ先

狛江市環境政策課水と緑の係
TEL:03-3430-1298
FAX:03-3430-1481
メール:mizumidokkr01@city.komae.lg.jp

カテゴリー

ページの先頭へ戻る