このページの本文へ

HOME作ってみましたクラフト・おもちゃ【高学年向け】ハロウィングッズ☆ジャックオーランタンの作り方

もうすぐハロウィン!

ハロウィンといえば「かぼちゃ」ですね。

小学生でも作れるジャックオーランタンの作り方を紹介します。
カッターを使う作業があるので、カッターが使える高学年向けの工作です。

小さいかぼちゃで作ってみよう!

スーパーやお花屋さんに
小さいかぼちゃを売っているのを見かける季節になりましたね。

<準備するもの>
小さいかぼちゃ
油性ペン
カッター(糸のこでもよい)
スプーン
固形燃料
新聞紙

 

1.底から中身をくり抜きます。

底の穴のサイズは、固形燃料が底にセット出来る大きさにします。
出来上がりはこんなイメージです。

かぼちゃの底の写真

かぼちゃの底を丸くカッターか糸のこで切ってから
中身をスプーンでくり抜きます。

かぼちゃをくり抜く写真

この作業は小さいお子さんでも楽しく出来そう。

くり抜いたかぼちゃの写真

2.油性ペンでかぼちゃに顔を描きます。

どんな表情にする?
怖い顔?笑顔?面白い顔?
手づくりだからオリジナルで作っちゃおう♪

かぼちゃに顔を描いた写真

3.顔をくり抜きます。

カッターか糸のこで描いたラインにそって、くり抜いていきます。
けがしないように気をつけて、ちょっとずつ作業しましょう。

かぼちゃの顔を彫る写真

ペンのあとが残らないようにくり抜きます。

かぼちゃランタン完成の写真

4.ライトを点けてみよう!

段ボールなどを台紙にして固形燃料をセットして
かぼちゃランタン風。

顔のくり抜きが大きい方が、火が消えにくいです。

かぼちゃランタンに明かりをつけた写真

出来上がりです!!

生のかぼちゃなので、楽しめる期間は短いですが
ハロウィン気分盛り上がりますよ♪

 

おまけ

フラワーアレンジメントをハロウィン風に♪

かぼちゃランタンとフラワーアレンジメントを組み合わせた写真

 

(by たんちゃん。)

 

カテゴリー

ページの先頭へ戻る