11/3(日)に和泉小学校 多目的プレールームにて、和太鼓と郷土芸能の市民サークル「きんたの会」主催の
和太鼓体験ワークショップに参加してきました。その時の様子をお伝えします。
とにかく、とにかく、太鼓をたたく、たたいてみる!!
狛江市界隈で親子イベントを多数開催している「テラコヤ3」の企画で実現した、未就学児対象の和太鼓体験イベント。
スペシャルゲストには、NHK「にほんごであそぼ」にも出演している、鳴物師 秀-HIDEさんがいらしてました!
HIDEさんは、狛江在住の和の打楽器奏者。スレンダーな身体で色んな音を操る魅力的なパフォーマーです。
「日本の文化である和太鼓をとにかく心の赴くままに叩いて音の振動を身体で感じて欲しい。この曲を演奏しよう、とか決まりを作らなくても、
自由に叩くだけで立派なセッション。この体験が”音楽の‐狛江”で育つ子どもたちにとって音楽の始まりであってくれたら嬉しい」とHIDEさん。
未就学児対象のワークショップは今回が初めてだったそうで、今後も小さい子向けのワークショップを開催していきたいとおっしゃってました。
今後のイベントも要チェックですね!
会場に入ると、ずらり並んだ太鼓たち。子どもたちは早く叩きたくてうずうず。
まずは、きんたの会のみなさんのパフォーマンスを見せていただきました。
「室内なので、通常より音が大きく聞こえてびっくりしたり泣いてしまうお子さんがいるかもしれませんが、無理に泣き止ませなくても大丈夫!
そのうち慣れるかもしれないし、どうしてもダメそうなら自由に出入りして下さいね。」
と、きんたの会鈴木さんのアナウンス。赤ちゃん連れも多かったので、親としてはありがたいご配慮でした。
いよいよパフォーマンス開始!今回は沖縄の伝統芸能、エイサーを披露してくれました。
ずんずんと、内臓にまで響く太鼓の音に気持ちも高揚。この感覚は、実際に叩いてる傍にいないと感じられない生の体験ならでは。
子どもたちも、振動を全身に受けながら食い入るように叩く姿を見つめていました。
素晴らしい演奏をいくつか披露してくださったあと、いよいよ自分が叩く番に!
受付でもらった整理番号順にまずは一回づつ太鼓を叩かせてもらえました。叩く決まりはなく、とにかくとにかく太鼓をたたく、たたく、たたく!
時間は1分くらいでしょうか?どの子も途中でやめることなく、夢中で叩き続けていました。
一巡したら、今度は希望者が早いもの順で叩かせてくれることに。うちの子どもたちは三回もおかわりしてました(笑)
最後に、「保護者の方で、叩きたい方いますか?」の呼びかけにたくさんのパパ、ママが身を乗り出して挙手。
私ももちろん手を上げて、頭の中を無にしてたたいて、たたいて・・・・そして二の腕がすぐにパンパンに。
脇をしめて叩くそうですが、他にもコツがあるんですよね。長い時間演奏をしているきんたの会のみなさんはすごい!
うちの子どもたちはよほど和太鼓が気に入ったようで、バランスボールを太鼓に見立ててラップの芯で叩きながら「イーヤーサッサー!」と
エイサーごっこにハマってます。体験は宝ですね。参加できて本当に良かったです。
きんたの会のパフォーマンスを見てみたい!
来たる11/10(日)に開催予定の市民まつりでもきんたの会の生演奏が見られます。
中央公民館裏手の本町通り会場「踊りコーナー」にて太鼓と踊りを披露!時間は11時から90分間。他にも複数の団体がエイサーを踊ったりしますよ。
市民まつりの関連記事は、こちらの記事に。(【子どもとおでかけ】11月10日は『第37回狛江市民まつり』行こう!)
一小グランドのふれあいステージにも13時50分から出演しますよ。是非生の太鼓の振動を味わってみてくださいね。
そして、随時メンバーを募集しているそうなので、聞くだけでなく実際に一員になって太鼓を叩きたい!という方はお問い合わせしてみて下さい。
会員は一応小学生からの募集になっていますが、未就学児も準会員として保護者同伴で参加ができるそう。
主な練習場所 :和泉小学校 多目的室
活動日 : 毎週金曜18時~20時 全体練習会
毎週土曜13時~20時 時間を区切って学年別に練習(桶太鼓、玉すだれ、三線、篠笛、七頭舞、エイサー、荒馬など)
きんたの会の詳細、連絡先の情報はこちら→ 「きんたの会 Instagram」
(by shino)