このページの本文へ

HOME記事一覧狛江市が東京で一番治安が良いらしい件について

こんな記事がYahooニュースに

みなさんこんにちは。ひろたです。

最近、とある地域コミュニティにてこんな記事を共有いただきました。

なんと、「ダイヤモンド 不動産研究所」によると狛江市が東京都で最も治安が良いという結果が出たそうです。

治安が良かった市区町村の1位は狛江市、2位は稲城市、3位は府中市だった。

 

「いやいや、小さい町だから件数が低いだけでしょ…」と思って読んでみたら大間違い。

 

ちゃんと犯罪遭遇率、犯罪発生率で1位をとってるではありませんか。
(こう見ると人口が20万人超えていて治安ランキング3位の府中市もすごい)

私の体感としてもこの結果は頷けるものも多いですが、まさか1位とは。
子育てをしている我々からしたら、この結果は非常に嬉しいですし誇らしいですよね。

 

狛江市の防犯対策って?

確かに、狛江市は防犯についていろいろな対策や補助金を出している印象があります。

以下は市が行っている防犯についての項目一覧ページです。

狛江市の防犯対策に関する取組のご案内

 

このページを読むと、たとえば…。

令和7年度狛江市防犯機器等購入緊急補助金のご案内

こちらは、防犯カメラの設置、防犯フィルムの取り付け、人感センサーライトの設置など、防犯グッズの導入に対して補助が出ますよという取組。
限度額は3万円とし、実支出額の4分の3を補助いただけるそうです。
3万円という金額を見たら、私もユニディに行って防犯対象グッズを買おうかなと気軽に考えられます。

 

あとはこちらも!

自転車の盗難防止ワイヤー錠の無料配布

なんと自転車の盗難防止ワイヤー錠が無料でいただけるとのこと!
これは知らなかった…。
数に限りがあるということで、ご興味がある方はぜひ安心安全課窓口(防災センター2階)へ。

 

みんなで積極的に防犯意識を!

他にも、狛江市はいろいろな防犯対策をしてくれているんですね。
でも、今回の結果は狛江市の取組だけではなく住人一人ひとりの意識や取組の結果だと思いました。

たとえば、私が泥棒だったら(!?)
町が汚かったり、子どもが自転車の二人乗りをしていたり、タバコを道端で吸っていたりする町を泥棒する場所に選ぶと思うんです。
そういう小さなルール違反ができるということは、人の注意が行き届いておらず犯罪もしやすい印象を与えます。

逆に言えば、一人ひとりが身近なルールを守り、違反をしている人をしっかり注意する町だと、泥棒も狙わないと思うんです。
(泥棒じゃないので真意はわかりませんが!一般論として!)

ということで、ぜひ皆さんも、引き続き「東京で治安の良い町No.1」に住む者として、安心安全な町をつくっていきましょう!

 

カテゴリー

ページの先頭へ戻る