あけましておめでとうございます!
子どもは風の子。
寒さに負けず、手作り凧を持って公園へ行きませんか?

材料はビニール袋とストロー、凧糸があれば出来ちゃいます!!
ふにゃふにゃ凧の作り方
準備するもの
・大きめのビニール袋
・ストロー 4本
・凧糸1 2~3m(身長によって調節してあげてください)
・凧糸2 1m
・つまようじ
・セロハンテープ
・ はさみ or カッター

手順

1.ビニール袋を図のように切ります しっぽになる部分はお好みで

2.ストローを2本縦に繋ぎあわせ 30cmの長さにカットします

3.ストローを図の位置に セロハンテープで貼り付ける

4.1の図の位置につまようじを セロハンテープで貼り付ける。 (先端はカットしてください)

4.つまようじをくるむように セロハンテープでとめ、内側にひもを通す 穴をあけます (ぐりぐり大き目にあけてください)

5.凧糸2を両側の穴に通し、結ぶ

6.凧を半分に折り、糸の真ん中に印をつけ 凧糸1を結びます。

7.テープでしっぽをつける
最後は子どもたちに好きな絵を描いてもらったら完成♪

家でだらだらしがちなお正月ですが、ぜひ家族みんなで凧を持って走りまわってくださいね!
きっと元気に一年過ごせるかも(^^)
by non