たまにはお料理教室に参加してテクニックを磨きたいママさんに朗報!
お料理に興味があるお子さんと一緒に参加できるお料理教室が狛江にあるんです。
講座の潜入レポートと、年末に使える簡単・豪華なレシピもご紹介します。
講師はイタリア人オーナーと働く本格派!
講師の笑美香(えみか)さんは、専門学校卒業後、プリンスホテル、南青山の有名店、イタリア留学を経て経験をたっぷり積んだ本格派シェフ。
現在は7歳、3歳の男の子を育てながら、渋谷にあるイタリアンレストランで毎日キッチンに立っています。
出産後は育児のかたわら、公民館の調理室で本格イタリア料理の講座「Prima cucina(プリマクッチーナ)」を開催してきました。
今年の春から、渋谷区東にある「マンマ ルイザズ テーブル」というイタリア人オーナーのレストラン開店に誘われ、現在は息子さんを学童保育と保育園に預けながら狛江と渋谷を往復する日々。
このお店はマンマの味を再現した本場イタリアの味はもちろん、ファッション雑誌などでも撮影に使われるほどオシャレなお店!
「今は黄色く色づいた落ち葉を店内に撒いて、じゅうたんにしています。そのセンスの良さに本当に驚かされる!」
と笑美香さん。

店の中に葉っぱを巻くなんて日本人にはない発想ですね!?
メニュー:アクアパッツァとストゥリューデル
12月半ばの今回、講座のメニューは、パーティーにぴったりの簡単&豪華なメニュー。
アクアパッツァって、なんだかハードルが高そうで緊張します!
ストゥリューデル
◎材料
・りんご(中玉) 1コ
・レーズン 30g
・クルミ(ナッツなら何でもOK) 20g
・砂糖 30g
・バター 10g
・シナモン 少々
・冷凍パイシート 1枚
・卵黄 1個分
・粉糖(あれば) 少々

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
◎作り方
こどもにもできる下準備
・リンゴは皮をむき、1cmくらいのさいの目に切る。
・クルミを手で砕いておく

1. フライパンにバター、りんご、レーズン、砂糖を入れて、しんなりするまで弱火にかける(20~30分)。
砂糖は全体の半量ずつ2回に分けて入れる。
※リンゴの甘さが足りない場合、10g(分量外)の砂糖を追加してもよい。
2. しんなりしたら火を止め、シナモン、クルミを加えて荒熱をとる。
3. 常温に戻しておいたパイシートをめん棒で少し伸ばす(厚さ5mm弱)。
※オーブンを200度に余熱スタート。
4. 伸ばしたパイ生地に適量のりんごの具をのせ、少し水を入れた卵黄を塗り生地を重ねてくっつける。
端はフォークで跡をつけても、ぎゅっとくっつけてもよし!

5. オーブンシートにパイをのせ、パイ生地に卵黄を塗り200度で14~16分焼く。
※パイに焼き色がつけばOK!
6. 粉糖をふり、完成!

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
アクアパッツァ
・白身のお魚(タイ、タラなど) 4枚
・ にんにく 1かけ
★オリーブ 8コ
★ケッパー 大さじ1
★ミニトマト 8~12コ
★あさり 20コ
★水 100~200cc
★あれば香草タイム、ローリエ、ローズマリーなど
・ オリーブオイル 大さじ1 + 大さじ2
・ 塩・こしょう 少々
・ あればパセリ 適量
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
◎作り方
こどもにもできる下準備
・ミニトマトを半分か1/4に切る。
・オリーブを半分に切る。
・魚に塩・コショウをする

1. フライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、つぶしたニンニクを入れて香りだしをする(焦げないよう注意!)。
※同時進行のときは、上記のりんごを炒め終わってからスタートするとよい。

2. 魚を皮目から焼く!
※オイルが足りなければ足し、皮にしっかり焼き色がつくまで動かさない。
※皮目で8割火をいれるイメージで。
3. 皮に焼き色が付いたらひっくり返し、★の材料をすべて入れ、蓋なしで10~15分中火で煮る。
※アサリが開くまでは火にかける。
4. 食べる前にオリーブオイルを回しかけ、パセリを散らしたら完成!

講座を受けて・・・
お料理はどれもおいしくて、お魚食べるかな~と心配した子ども達も、パンにスープをつけて最後まで完食!
娘たちは自分で作ったストゥリューデルも大のお気に入りになった様子。
苦手なお魚料理も、これなら夕飯のレシピにもラインナップできそうです。
ケッパーや香草など自分では準備しにくい食材も用意されているから、気軽に参加できました。
ぜひまた参加したいと思います!
テーブルセッティングと写真のコツ!


いつでも素敵な写真に惹かれてしまうので、テーブルセッティングのコツを聞いたところ、
・テーブルクロスを敷く!
「テーブルに直におくとやはり生活感が出てしまいますので、クロスを敷くと一気に雰囲気が出ますよ。
私はクロスや紙などたくさん持っています。」
・周りにグッズを置いてみる
「写らなくても色々おきます。庭のローズマリーや来る途中の紅葉など、なんでもいいので盛ります!」
・写真は真上か真横から
「食べ物の写真を撮る時は、真上からか、 同じ目線になって寄るかですね。オイルやパセリなどを散らすのも忘れずに!」
Prima cucina(プリマクッチーナ)に参加するには
月に2回ほど開催される本格イタリア料理の教室「Prima cucina(プリマクッチーナ)」。
このお料理教室はお料理に興味のある5才からの子どもが一緒に学べるのが魅力!
しかも日曜日の開催だから、働くママも参加できるのがうれしい。
大人向けのお料理ですが、子どものことを考えて化学調味料を使わずに旬の食材を取り入れたレシピになっています。
月に2回ほど開催される本格イタリア料理の教室「Prima cucina(プリマクッチーナ)」。
このお料理教室はお料理に興味のある5才からの子どもが一緒に学べるのが魅力!
しかも日曜日の開催だから、働くママも参加できるのがうれしい。
大人向けのお料理ですが、子どものことを考えて化学調味料を使わずに旬の食材を取り入れたレシピになっています。
Prima cucina(プリマクッチーナ)
講師 金森 笑美香
費用(材料・場所代込み) 大人3000円・こども1000円
お問合せ・お申込み 090-7738-4143
開催は「わっこ」やフェイスブックで告知されています。
1月末にはブログも開設されるそう。
次回は1/25(日)午前中に開催予定です!
by ママヒナ、のん