このページの本文へ

HOME子育てあれこれ保育園【狛江の認可保育所等申込 受付開始スペシャル!】~書類の書き方ポイントから新設施設情報まで

11月25日より、狛江市の認可保育園・認定こども園(2号・3号認定)・地域型保育事業の新年度入園申込みが始まります。

今回は、新年度入園申込の直前スペシャルとして、「入園のしおり」の中で分かりにくいと感じた部分や、来年度以降に新設される施設や事業について、子育て支援課・児童青少年課担当者に教えてもらいました。

新年度の入園申込受付期間は平成28年11月25日(金)~12月16日(金)までで、窓口でのみ受付。この期間中、臨時窓口として、夜間窓口【11月29日(火)、12月8日(木)午後5時から午後8時まで】と日曜窓口【11月27日(日)、12月11日(日)午前9時から午後1時まで】が設置されます。この期間を過ぎると平成29年5月1日入所以降の申し込みとなるのでご注意下さいね。

認可保育所等申込に関するギモン

●利用調整~どうやって入園者を決めていくの?

まずは利用調整。つまりどのように市役所が入園者を決めていくのかを簡単にご説明。(しおりの28ページを参照)
1.まず最初に、新年度入園申込みがあった人の中から、いくつかの理由に該当する児童を優先的に利用調整します。
  例えば、狛江子どもの家や地域型保育事業に通っていた場合、保育の実施期間が終了する(卒園する)にあたって転園を希望する際、
  優先的に利用調整されます。
  他にも、前年度、兄弟姉妹で別の保育園に通っていたけど、新年度から同じ園を希望する場合も優先的に利用調整されます。


2.1の利用調整が終わってから、「保育所等利用調整基準指数表」、保活でよく耳にする「ポイント数」で、高い人から入所を内定していきます。
  同じ指数の場合は、あらかじめ決められた優先段階を踏んで決定していきます。

*書類提出の受付順や復職のタイミング・時期などは、入所できるかどうかには全く関係ないので、安心してくださいね。
 あくまでも、利用調整の順番に沿って、決定していきます。

●指数についてのギモン

入園のしおりがわかりやすくなっているので、よく読めばわかるようになっています。でも、ちょっと気になったことをいくつか市の担当者に質問しました。

Q1、調整指数番号7番について。65歳未満の無職の祖父母が狛江市内に住んでいてもマイナスにならない?
A1、狛江市では同居、つまり同じ住所に住む祖父母がいる場合、無職で補完的に保育を行える場合はマイナス3となります。例えば同じマンションの
  隣の部屋に祖父母が住んでいても同居ではないのでマイナスにはなりません。つまり同居しているかどうかということが一番のポイントになります。
  同居していても、補完的な保育が行えないという場合は、祖父母が保育を行えないことを証明する書類(勤務証明書等)の提出もお願いします。

Q2、内定した後辞退をした場合、ペナルティはある?
A2、 ペナルティやマイナスポイントにはなりませんが、そのようなことがないようよくご検討の上、希望保育所等を記載してください。

Q3、しおりに書かれていること以外で、マイナスになる場合は?
A3、ありません。しおりに書かれていることが全てです。

●書類に関するギモン

Q1、希望保育園はいくつ書いてもいいの?
A1、いくつでも記入可能です。ただ、入園したら通い続けられるところかどうかは、しっかりと考慮して記入してください。
通えるということが大前提です。

Q2、認証保育所にすでに通っているが、認可保育園の申し込みをしたい。その際、認証保育所の受託証明書は必ずしもなくてもよい?
A2、受託証明書は、現在通っている認証保育所に作成を依頼しなくてはいけないものですが、利用契約書と利用料引き落としの明細など、
申込者本人が用意できる書類で証明することができるようになりました。
ですので、(1)受託証明書、(2)契約書(写し)と直近1ヵ月の保育料の領収書(写し)、のどちらかの書類をご提出ください。(しおりの7~8ページを参照)

Q3、時短勤務で復帰をするのですが、勤務時間はどのように書いてもらえばよい?
A3、勤務証明書には本来の雇用契約時間と、育児時間を記載する欄があります。利用調整は時短にする前の勤務時間で指数が決まります。

Q4、9時から17時の勤務で、12時から13時まで休憩があります。勤務時間は休憩も含めるの?
A4、休憩時間も含む「労働契約時間」をご記入ください。

Q5、希望保育園の記入順位について。自分の希望順位は利用調整に影響はないの?
A5、あくまでも指数で順位を決めていくので、第一希望か、第三希望か、などの希望順位で利用調整の順番が変わることはありません。

Q6、平成29年度子ども・子育て支援支給認定申請書兼保育所等入所(転園)申込書は、いつを基準にして書いたらいいの?
A6、申込書に指定がある場合は、その時点のものを記入し、特に指定がない場合は、平成29年4月1日基準で記入してください。

Q7、これから申し込みをする方に伝えたいことがあればお願いします。
A7、まれにですが、お母さんの勤務証明書のみをお持ちになる方がいらっしゃいます。仕事を理由とした利用申し込みには、ご両親の勤務証明書が
必要となりますのでご注意ください。しおりの7ページをご確認の上、書類はご両親分ともご用意ください。
また、勤務先などで作成する書類は手元に来るまでに時間がかかることがあります。万が一窓口で提出時に書類の訂正が発生した場合でも、
提出期限内に申し込みが完了するように早めの書類作成依頼や準備、申し込みをおすすめします。
しおりをよく読んで、保育園を選び、手続きをしていただければと思います。

特集! 平成29年4月から新設される5園について

平成29年4月から、私立の認可保育園4園、小規模保育事業1か所が新設されます。それぞれの保育園の情報は、入園のしおり・わっこ11月号・
各施設の資料(11月3日・4日に行われた保育展で配布されていた資料が児童青少年課に置いてある園もあります)などで確認することができます。
今回は、筆者が各園に聞いた、特色などを紹介したいと思います。

いずみ保育園

今まであった市立和泉保育園が平成29年4月より民営化され、社会福祉法人春献美会が運営を行います。法人の運営に変わるため、市立ではなく、私立になります。場所は、今まで市立和泉保育園があった場所と同じです。現在、建て替えが行われているので、4月からは新しい園舎になります。具体的に違うことは、各クラスの定員数が若干名増えたこと。それから、今までいた公立の職員の先生方がいなくなり、法人の先生に変わることです。現在、引き継ぎ保育ということですでに新しい先生方も入り、一緒に保育を行っています。ですので、ガラッと変わってしまうということはなく、顔なじみの先生方も複数人残ったり、今まで行われていた行事等も引き継いでいったりするそうです。

グローバルキッズ狛江園

理念として「子どもたちの未来のために」を掲げている「グローバルキッズ狛江園」。子どもたちに寄り添った・子どもたちの目線に立った保育を大切にし、子どもを中心とした保育を一番に考えているとのこと。園舎は、敷地面積が広いのであえて平屋にし、木を使った園内になるそうです。平屋にすることで、横のつながりをもたせたいとのこと。園内にある遊戯室を利用し、異年齢交流を行っていくそうです。園内では、木のぬくもりを感じられるよう基本は裸足で過ごします。園庭は約150平米ほどあり、芝築山(小高い山)や砂場を設置予定。給食やおやつは、園内で手作り。定員は69名で、保育士は約14名。平成30年度以降は、定員99名になる予定です。土曜保育・延長保育ありです。場所は、狛江駅の方から、あいとぴあセンター・西河原公民館を過ぎたところにある信号を右に曲がり、そのまま真っすぐ150mほど進んだ右側にあります。道路に面しており、周りは住宅街です。

建築中の園舎を道側から見た風景建築中の園舎を入り口側から見た風景

##

(仮称)アスク岩戸北保育園

「安心・安全を第一」に考えている「(仮称)アスク岩戸北保育園」。食材や室内整備にはこだわっているとのこと。例えば、ミルクのお子さんの水は水道水ではなく、純水を使用。園内の床はクッションフロアなど健康管理や衛生管理などにわたり万全の安全対策を講じているそうです。園内はクッションフロアのため、基本裸足で過ごします。また、保育プログラムも豊富で、体操やリトミック、英語などが月に2~4回、専任の講師の方によって行われるそうです。目的は、興味・関心をもってもらうためで、子どもたちが様々なものに触れていくというイメージで実施しているとのこと。園庭は約330平米ほどあり、もともと敷地内にあった「橋北塚古墳」を活かした築山(園庭の約3分の1を占める)と砂場を設置予定。給食やおやつは、グループ会社である「ジェイキッチン」に委託し、調理は園内で手作り。定員は60名で、保育士は入園児童の人数確定次第決定とのこと。平成30年度以降は、定員106名になる予定。土曜保育・延長保育ありです。場所は、駄倉保育園北の信号にあるローソンの脇の道を進み、一本目を右に入って30mほど進んだところにあります。周りは一軒家が多く、閑静な住宅街です。ライオンズ狛江の裏にあたります。

建築中の園舎を正面から見た風景建築中の園舎を道路側から見た風景

##

狛江ちとせ保育園

「子どもの発達に応じた保育をし、自律的な子どもを育てる」ことを保育方針として掲げている「狛江ちとせ保育園」は子どもたちの自律性を育てることを目指しています。そのために、保育者の方は、ピアジェの構成論に基づく保育を展開できるようきちんとした研修を行っているとのこと。早期教育ではなく、子どもたちの主体性やアイディア・やってみたいを大切にしながら、生きる力を育む生活基盤型の保育を実践しているそうです。レッスンプログラムとして、ネイティブの先生による英語や資格を有する先生によるリトミックなどを行う予定ですが、一番の目的は楽しむこと。英語では、英語遊びを通して、世界を広げてもらいたい。リトミックでは、自分の体を調整する力や運動機能の活性化が目的だそうです。園庭は約221平米ほどあり、滑り台、鉄棒、砂場を設置予定。給食やおやつは、園内で手作り。定員は90名で、保育士は約14名。土曜保育・延長保育ありです。場所は、世田谷通り沿いにあるツクイ狛江デイサービスセンターとサンマルクカフェ狛江店の間の道を入り、株式会社和泉工業所の奥にあります。周りは住宅街で、近くには、虹のひかり保育園やぎんきょう保育園があります。

建築中の園舎を道路から見た風景建築中の園舎を入り口から見た風景

##

狛江すずらん保育園

保育理念は「安全第一」の「狛江すずらん保育園」。平成29年度新設される園の中で、唯一の小規模保育事業(0~2歳児対象)です。小規模保育事業ということもあり、家庭に近づける雰囲気づくりを大切にしているとのこと。その中で、日々の生活習慣や生きていく上での必要な習慣を身につけることを目的としています。また、あえて行事を少なめにすることで、日々の保育に力を注ぐと同時に、一人ひとりの子どもたちに愛情をいっぱい注げるようにしているとのこと。園は、もとからあるビルの1階を保育園として使用できるよう内装からレイアウトまで、フルリホームされたきれいな室内環境。園庭はなし。給食やおやつは、園内で手作り。定員は19名で、保育士は正規職員、パートを合わせ約7~8名。土曜保育・延長保育ありです。場所は、新一の橋と一の橋の信号の間あたりにあるサンクレスト石橋という6階建てビルの1階部分になります。上は住居スペースになっています。向かいには東京靴流通センターや一の橋こどもの家があります。世田谷通りに面しており、一の橋バス停がすぐ目の前です。

園舎予定地のビル一階部分を外観から見た写真ビル全体が確認できる写真

##

おわりに

先日の保育園入園説明会にはとても多くの方が参加され、今年も厳しい状況が予想されます。
4月に復職を考えている人にとっては、しばらくは緊張した日々を過ごすことになりそうですね。
「希望園をいくつ書いてもいい」とはいっても、子どもが長い時間を過ごすことになる場所ですし、慎重に検討したいところ。
実際に園に足を運んでみたり、市役所に相談に行ったり、どんな天候の時でも送り迎えができるかどうかをを想定してみたり・・・
わが子の今後について、家族で話し合いながら決めていけるといいですね。
 

by やま shino きのコ

カテゴリー

ページの先頭へ戻る