2015年5月29日 コマヨン☆~子どものいない4時間を楽しもう! ようやく1日保育が安定してきましたね~♪ 待ちに待った”おひとりさま時間”、どう過ごしましょう? 幼稚園のスタートが大体9時。子どもを送り出してホッと一息つけるのが9時半。そこからお迎え時間ちょっと前の13時半までがママのゴールデンタ...
2015年5月22日 親子de制作 ~お手軽オリジナル服~ お母さんのやる事に興味津々なお年頃の年長の娘とお姉ちゃんのやる事は全部やりたい年少の娘。 そんな娘達の目下の興味はお母さんがする洋服作り。 年少の子に針仕事をさせるのはまだちょっと怖いし、こちらの根気も自信がない…。 そんな訳で今回娘... クラフト・おもちゃ
2015年4月10日 【幼児向け】これが我が家のお弁当!―こんな感じでもいいですか? 狛江市内の幼稚園は、週1で給食があるところもありますが、ほとんどがお弁当。今年度入園の方は、いよいよ弁当作り生活がスタートですね。 幼稚園の懇談会では必ず「バランスの良いお弁当を持たせて下さいね」と先生からお話しがあります。その度、 ... おやつ・ごはん 作ってみました
2015年3月20日 子育てパパ大集合!『おやじ会議』に参加してきました 子育て中に、母親にかかりがちな負担に世の中が注目しはじめ、「イクメン」という言葉がすっかり市民権を得た昨今。 各自治体でも、父親への育児参加を促す取り組みが増え始めています。 東京都の福祉保健局も、現在放映中の子育てをテーマにしたドラ... 児童クラブ 学ぶ・体験
2015年3月6日 東田直樹さん講演会に参加して『風を感じて~自閉症の僕がありのままに生きるために』 皆さんは東田直樹さんという男性をご存じでしょうか? 彼は会話をすることができない重度の自閉症です。しかし、パソコンや文字盤ポインティングにより援助なしでコミュニケーションを取ることができます。 東田さんは多くの著書を出し、自閉症者の豊... 障がい 親子の健康発達編
2015年2月27日 ワーキングママ 復職前のお役立ちリンク集 いよいよ復職へのカウントダウンがはじまりまったママさんは、4月に向けて準備に忙しい時期ですね。 ママが美容院へ行ったり、仕事着のサイズチェック、家の片付け、早起きの練習、歯の治療など自分のことは思いつくのですが、子どもの準備は大丈夫で... 保育園 病気・病院
2015年1月16日 狛江ママ&キッズのセレモニーファッションコレクション! もうすぐ卒園・入園シーズンの到来ですね。普段汚れてもいいようなカジュアル服ばかり着てるから、キレイ系の服がない-!! みんな、どんな格好していくのか気になる・・・ということで、狛江ママ&キッズたちが実際に入園・卒園式で着ていった服を見... 幼稚園 保育園
2015年1月1日 ビニール袋で作るかんたんたこ作り あけましておめでとうございます! 子どもは風の子。 寒さに負けず、手作り凧を持って公園へ行きませんか? 材料はビニール袋とストロー、凧糸があれば出来ちゃいます!! ふにゃふにゃ凧の作り方 準備するもの ・大きめのビニール袋 ・ストロー... クラフト・おもちゃ
2014年12月22日 【5才くらい~】ママシェフの"親子イタリアン講座" たまにはお料理教室に参加してテクニックを磨きたいママさんに朗報! お料理に興味があるお子さんと一緒に参加できるお料理教室が狛江にあるんです。 講座の潜入レポートと、年末に使える簡単・豪華なレシピもご紹介します。 講師はイタリア人オーナ... おやつ・ごはん 広げよう友達の輪
2014年12月12日 【妊娠中の方】和泉児童館のマタニティクラス「かんがるー」レポート 児童館は子どもと一緒に行く場所だと思っていました。 でも実は、生まれてからはもちろんのこと、妊娠中も利用して良い施設なんですって。 妊娠中の不安を児童館の先生たちに相談したり、妊婦ママたちの憩いの場として利用するというのもアリなんです... その他の保育施設 学ぶ・体験 作ってみました
2014年12月5日 地元の商店を知ろう!ハロウィーン協賛店特集 今年も無事、ぴーれの一大イベント「ハロウィーンパーティー2014」が終わりました。 たくさんの笑顔が見られたのは、商店街のご協力があったからこそ。 そこで今回は、恩返しの意味も込めてお世話になった協賛店についてご紹介いたします。 地元... 親子でおでかけ・遊び 広げよう友達の輪
2014年11月28日 【保育園情報】『東野川保育園みんなの家』パート2~開園直前潜入取材!~ 平成26年12月1日に私立の認可保育園「東野川保育園みんなの家」がオープンします。 そこで、開園前にお邪魔し取材してきました! まるでおうちのような雰囲気!「東野川保育園みんなの家」 どのへんにできたの? 住所は東野川4丁目。ハイタウ... 保育園
2014年10月3日 【ハロウィン特集】ハロウィン向け手作り帽子(型紙あり) もうすぐハロウィンですね!! 子どもの仮装って可愛いですよね。 今年はちょこっとだけ手作りに挑戦してみませんか? 手縫いでも作れちゃうカボチャの帽子をご紹介します!! 1.準備するもの 生地40センチ 糸 ゴム(お子様の頭囲の95%ぐ... クラフト・おもちゃ
2014年9月26日 【行ってきました】狛江市防災訓練!!(防災シリーズ2) 9月1日は、防災の日でしたね。 狛江市では、8月31日に多摩川河川敷にて、大規模な防災訓練がありました。 ぴーれメンバーも親子でたくさん体験してきましたよー! ■風圧体験 (風速15m!子どもは飛ばされそう、大人も立っているのがやっと... 学ぶ・体験
2014年9月8日 『東野川保育園みんなの家』についてパート1~情報ちょっと出し~ 平成26年度12月1日より、私立認可保育園東野川保育園みんなの家が開園します。 まだ建物自体建設中ということもあり、情報が中々入ってこないので・・・ 少しだけですが、お伝えします。 詳しくはパート2にご期待下さい! まずは概要 キャプ... 保育園
2014年8月29日 食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応 お子さんの食物アレルギーで、ひやっとしたことはありませんか? ぴーれメンバーに聞いたところ 「息子が2歳くらいのとき、祖母宅でそばを食べ、初めてだったのもあるのか、太ももの内側にびっしりじんましんが出て焦りました」 「息子が卵の白身だ... 病気・病院
2014年7月25日 ことばが伸びるじょうずな子育て part1 子育てをしていると、子どもの悩みは尽きませんよね。 そんな中でも「ことば」で悩んでいるママ、パパは多いのではないでしょうか? 言葉が遅い・・・ 言うことを聞かない・・・ 聞こえているのかしら・・・ # 子ども家庭支援センターでは定期的... その他の保育施設 作ってみました
2014年7月15日 狛江市ファミリーサポート 利用までの道のり~part2 前回のpart1では、事業説明会に参加したところまでをレポートしました。 part2では、入会申込兼登録書をファミリー・サポート・センターに提出してから、子どもをサポート会員さんに 預けたところまでをレポートします。 まずは会員証を手... その他の保育施設
2014年7月4日 ゆるやかに働き出そう!~主婦インターンシップとは 出産を機に退職して、子育てどっぷりの生活を数年間。 幼稚園や小学校に行きはじめて、あんなに切望してた”おひとりさま時間”も、いつしか持て余すように。そろそろ働き時かな・・・ でも、いざ働いてる自分をイメージしてみると 「ブランクがある... 幼稚園 保育園
2014年6月20日 「ちょこっとデコ弁」にチャレンジ! 長い育児人生の中で、こんなにお弁当を作る時期は幼児期と中学・高校生の時くらいでしょうか。 毎朝のことで大変だけど、ちょっと頑張れば子供も喜んで、例え喜んでくれなくとも、自己満足! デコってひらめき力鍛えられると思うんです。「このパーツ... おやつ・ごはん