このページの本文へ

HOME親子でおでかけ・遊び学ぶ・体験

おすすめ星マークこのマークの記事はおすすめの特集です、ぜひご覧ください

※本サイト及びSNSに掲載している写真・動画に登場する人物は、すべて事前にご本人または保護者、主催者の方より掲載許諾をいただいております。

【イベント紹介】「いま」できることから始めよう!狛江市総合防災訓練− 令和7年10月26日(日)−
『狛江市総合防災訓練』が開催されます! 今年も年に1度の『狛江市総合防災訓練』が開催されます。 防災について学びながら、家族で楽しめる内容になっているそうなので、ぜひこの機会に参加してみてくださいね。 会場では、火災時などに活躍するは...
2025年度記事 親子でおでかけ・遊び 子育てあれこれ 学ぶ・体験 子どもが退屈しないアイデア
【イベント】狛江ママお話し会 ー大人だけで安心して話せるひとときをー
毎日子育てする中で、こんなことを感じる瞬間はありませんか? 「ちょっと誰かに聞いてほしい」 「同じ地域のママと話してみたい」 「子どもの前では言えないこともある…」 そんな想いを抱えるママたちが、安心して集える場所として 「狛江ママお...
2025年度記事 ピックアップ サークル 親子でおでかけ・遊び 広げよう友達の輪 居場所 学ぶ・体験 過去の記事一覧
できることから始めよう-防災アクション
9月は防災月間。台風や大雨などの自然災害も起こりやすい時期です。 また、南海トラフ巨大地震が今後30年以内に起こる確率は80%と言われ、いつどこで大きな地震が起きるか分かりません。 皆さんは、防災グッズの準備や避難所・避難ルートの把握...
2025年度記事 親子でおでかけ・遊び 病気・病院 子育てあれこれ その他の保育施設 健康あれこれ 学ぶ・体験 過去の記事一覧
【11月の面接前に!】幼稚園選びで迷っているなら、先輩ママの生の声を聞いてみませんか?
# リアルな情報収集のチャンス 「入園説明会だけでは分からない、園の本当の雰囲気って?」 「うちの子の性格に合う園はどこだろう?」 見学や説明会の時に園には聞きづらかったことや、気になったままのこと、実際に通っている保護者にお話を聞い...
2025年度記事 ピックアップ サークル 幼稚園 親子でおでかけ・遊び 広げよう友達の輪 居場所 子育てあれこれ お店 学ぶ・体験 過去の記事一覧
令和7年度(2025年)狛江市公私立保育園「保育展」に行ってきました!(2025年8月29日・30日)
保育園の魅力が一堂にそろう2日間 8月29日(金)・30日(土)に、狛江市防災センターで開催された、 令和7年度(2025年)狛江市公私立保育園「保育展」に行ってきました。 保育展は、各保育園での生活や遊びを知ってもらうためのイベント...
2025年度記事 絵本 親子でおでかけ・遊び おススメおもちゃ 保育園 子育てあれこれ 子育てグッズ 学ぶ・体験 過去の記事一覧
世界こどもハイクコンテスト~ワークショップ開催されました~
世界こどもハイクコンテストのワークショップが開催されました! 8月3日(日)、世界こどもハイクコンテスト出品に向けたワークショップが狛江市立第三中学校体育館にて開催されました。 講師には俳句のプロである大高翔先生をお迎えし、俳句の基本...
2025年度記事 親子でおでかけ・遊び 学ぶ・体験 過去の記事一覧
子ども食堂に行ってみよう〜ごはん+居場所 おかえり編〜
狛江には、たくさんの子ども食堂があるのはご存知ですか。 子ども食堂は、主に地域の団体やNPO等が主体となり子どもやその保護者に対して、 無料または安価で食事を提供する取組みで、 子どもの孤食を減らし、子どもが安心できる地域の居場所づく...
2025年度記事 親子でおでかけ・遊び 施設 居場所 学ぶ・体験 過去の記事一覧
狛江市内で体験!ブルーベリー狩りの紹介。
こんにちは。 狛江市内を歩くと畑が沢山あることに気づきますが、 今まさに旬の『ブルーベリー狩り』がオススメです! 今年も猪方地域にある【いしぐろ農園】さんにお邪魔しました。 ブルーのネット内にはブルーベリーが実った木々が点々としていま...
2025年度記事 親子でおでかけ・遊び 学ぶ・体験 シーズン 過去の記事一覧
夏休みのチャレンジに!第1回狛江こども俳句コンテストに応募しよう
五・七・五で見つける、色のこころ 「俳句って、むずかしそう?」──いえいえ、子どもたちの感性でこそ生まれる素敵な一句がたくさんあります。 今年、第1回狛江こども俳句コンテストが開催されます! テーマは「色」!ただ俳句を詠むだけじゃなく...
2025年度記事 学ぶ・体験 過去の記事一覧
こまえ音頭をマスターして夏祭りを120%楽しもう!狛江の夏祭り2025
この投稿をInstagramで見る こまえスマイルぴーれ(@komae.smile.piele)がシェアした投稿 ♪月が~~出た出~た~ 月がぁ出たぁ~ ぁヨイヨイ わが家には盆踊りの曲が大好きな息子がおり、定番の炭坑節(冒頭のフレー...
2025年度記事 動画あり 親子でおでかけ・遊び 子育てあれこれ 学ぶ・体験 シーズン 過去の記事一覧 子どもが退屈しないアイデア
みんなの声で狛江が変わる! 狛江市(仮称)子どもの権利条例制定に向けてのワークショップ レポート
子どもが主役のワークショップ! 今年12月に制定予定の「狛江市(仮称)子どもの権利条例」をご存じですか。狛江市では、子どもの権利が尊重され、幸せに自分らしく暮らせるようにするため、子どもたちの意見を聴きながら条例づくりを進めています。...
2025年度記事 親子でおでかけ・遊び 学ぶ・体験 過去の記事一覧
狛江市内の給食センターにお邪魔しました。
こんにちは。学生時代は給食の時間が何よりも楽しみだったサニーです。 この度は狛江市西野川地域にたたずむ 【狛江市立中学校給食センター】にお邪魔して、試食をさせていただきました。 (狛江市西野川四丁目8番16号) こちらの給食センターか...
2025年度記事 親子でおでかけ・遊び 施設 学ぶ・体験 過去の記事一覧
子ども食堂に行ってみよう〜そんぽの家 狛江 子ども食堂編〜
狛江には、たくさんの子ども食堂があるのはご存知ですか。 子ども食堂は、主に地域の団体やNPO等が主体となり子どもやその保護者に対して、 無料または安価で食事を提供する取組みで、 子どもの孤食を減らし、子どもが安心できる地域の居場所づく...
2025年度記事 親子でおでかけ・遊び 施設 居場所 学ぶ・体験 過去の記事一覧
子ども食堂に行ってみよう〜ラヴィーレ狛江 子ども食堂編〜
狛江には、たくさんの子ども食堂があるのはご存知ですか。 子ども食堂は、主に地域の団体やNPO等が主体となり子どもやその保護者に対して、 無料または安価で食事を提供する取組みで、 子どもの孤食を減らし、子どもが安心できる地域の居場所づく...
2024年度記事 親子でおでかけ・遊び 施設 居場所 学ぶ・体験 過去の記事一覧
子ども食堂に行ってみよう〜みんなの居場所編〜
狛江には、たくさんの子ども食堂があるのはご存知ですか。 子ども食堂は、主に地域の団体やNPO等が主体となり子どもやその保護者に対して、 無料または安価で食事を提供する取組みで、 子どもの孤食を減らし、子どもが安心できる地域の居場所づく...
2024年度記事 親子でおでかけ・遊び 施設 居場所 学ぶ・体験 過去の記事一覧
【図書室シリーズ】南部地域センター図書室
皆さん、こんにちは。 1歳児を子育て中のおハチさんです(先日、0歳→1歳になりました)。 皆さんは市民センター(中央公民館・中央図書館)が令和6年8月1日から改修工事に伴う休館期間に入っていることをご存知ですか? その背景には、施設の...
2024年度記事 親子でおでかけ・遊び お店 学ぶ・体験 過去の記事一覧
【保活応援!】保育園体験@藤塚保育園
親子保育体験のすすめ こんにちは、1歳7か月の男の子のママ、きりんです。 私が昨年、保活でやってよかったことで、1番の思い出になった事が 狛江市立保育園が開催している親子保育体験です。 市内の市立保育園、1家族1園のみ体験可能で事前予...
2024年度記事 親子でおでかけ・遊び 保育園 子育てあれこれ 学ぶ・体験 過去の記事一覧
【保活応援!】『保活応援プロジェクト』始めます!
『保活応援プロジェクト』始めます! こんにちは!1歳、男の子のママきりんです。 この度、ぴーれの保活経験メンバーで『保活応援プロジェクト』を立ち上げました! 子どもを保育園に入れるための情報収集や、保育園見学など、何から始めて良いのか...
2024年度記事 ピックアップ 親子でおでかけ・遊び 保育園 子育てあれこれ 学ぶ・体験 過去の記事一覧

ページの先頭へ戻る